顧問先が棚の整理をされるにあたり、大量の書類の山。 どれを処分してよいのかとのメール質問がありました。 労働法は3年、社会保険は2年までは即答できたものの・・・ 受験時代は完璧に記憶してたのに、主要書類の例外4年、5年が即答できませんでした。 覚え方と、書類の期限をまとめます。 大原の金沢先生からおそわった覚え方 基本パターン ・名称に「労働」とつくもの→3年・名称に「労働」とつかないもの→2年 それ以外の例外をきっちり本試験まで丸暗記してください 目次に年数が並んでますが、どの書類かわかりますか? わからない場合は目次をクリックして、書類名を確認してください。 労働基準法 3年(経過措置) …