女優 元宝塚歌劇団雪組娘役トップスター 1970年5月30日長野県上田市生まれ 1988年に宝塚音楽学校入学。 1990年 宝塚歌劇団に入団(76期)、「ベルサイユのばら」で初舞台。花組に配属。 1997年「誠の群像/魅惑2」で麻路さきの相手役として星組娘役トップスターに。 直後に雪組に組替、轟悠の相手役として娘役トップスターをつとめる。 2002年「愛 燃える/Rose Garden」で退団。 退団後も舞台を中心に女優として活躍。
「座の市」開催中の座・高円寺。 座・高円寺1にて ピアノと物語『トロイメライ』2回目観劇。3回のみの公演なのでラストです。 「19世紀のヨーロッパ。二人の音楽家シューマンとブラームスに愛されたクララ・シューマンの輝きと葛藤」https://za-koenji.jp/detail/index.php?id=3302 「『トロイメライ』は、作曲家ロベルト・シューマンのピアノ曲集「子どもの情景」で、恋人であり後の妻となるクララへの想いを表した曲名です。19世紀、ドイツ(ザクセン王国)のライプツィヒに生まれたクララ・シューマンは、高名なピアノ教師であった父親にピアノを習い、幼くして才能を発揮。女性の社…
4年ぶりの座・高円寺1にてリーディング『トロイメライ』初日観劇。 D列亀ちゃん側のお席。満席でしたーー。 「俳優とピアニスト、名曲が生まれた瞬間の物語をつづる珠玉のコラボレーション」 19世紀ロベルト・シューマンの妻クララ・シューマンの生涯を、いくつかの年代ごとに往復書簡スタイルの演出で描いた壮大な(大河ドラマのような)作品でした。シライケイタさんの脚本・演出、クララ月影さん、ロベルト・シューマンと弟子のヨハネス・ブラームス二役の亀ちゃんの朗読、秋山さんのピアノ、衣裳も美術も照明も(最後に浮かび上がった映像も)素晴らしくて、トロイメライ♬の演奏では涙が… 短い手紙のやりとりだけなのなのに、そう…
月影瞳さんより「座・高円寺 朗読「#トロイメライ」稽古中!〜」 座・高円寺朗読「#トロイメライ」稽古中!素敵な劇場で素晴らしい皆様とご一緒させて頂き嬉しいです!皆様に楽しんで頂けるよう、頑張ります。宜しくお願いいたします😊詳細.チケットはコチラhttps://t.co/Ks3ZrQsVtD#座・高円寺#シライケイタ さん#亀田佳明 さん#秋山紗穂 さん pic.twitter.com/9K5gaEeCU4 — 月影瞳 (@HitomiTsukikage) 2024年12月13日 亀田佳明・亀ちゃんとシライケイタさんと月影さん。ピアノは秋山紗穂さん🎹 🎹「シューマン,クララ,ブラームス作品を10…
本日(6月23日)にとても嬉しいニュースが入ってきました!それは元月組トップ娘役のさくらちゃん(美園さくらさん)のミュージカル出演が決定したとのことΣ(゚∀゚*)
2021年10月1日は、1つの大きな節目の日でした いしさん(轟悠さん)が宝塚歌劇団を退団した日です。
★★★★★ ・2021年2月8日(月)18:30 ・浅草九劇 ・ペク・ソク:東山光明 ジャヤ:月影瞳 マルチマン:伊藤裕一 ナナヒンーーー! ハンミュ、冬の風物詩。というわりに最後に見たの、2017年の暮れらしい。 この冬はソウルで見ることが叶わないので、日本で上演してくれて嬉しかったです。 しかしこの作品、時代背景とか衣装とか地名とか、どっぷり朝鮮文化な作品なので、数多ある創作ミュージカルの中から、なぜ敢えてこの作品を日本で上演しようとなったのだろう?と不思議です。いずれにしろハンミュオタクは嬉しいですありがとうございます。 今回日本語で初めて見て、詩的な語彙がふんだんに使われているのを知っ…