はてなブログ トップ
本所上水
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
本所上水
(地理)
【ほんじょじょうすい】
日本の江戸時代にあった用水路。
亀有上水
とも呼ばれ、江戸の六上水の1つだった。明暦の大火以降に本所方面一帯を給水するために新設されたが、1722年に
青山上水
、
三田上水
、
千川上水
とともに廃止された。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む