条件分岐構文は、C言語に限らず他のプログラム言語でも必ずある構文です。 C言語の条件分岐構文は、if文、else if文、else文とswitch文があります。 それでは、C言語の条件分岐構文について解説していきます。 条件分岐とは 条件分岐構文のif文の解説 if文のプログラム例 条件分岐構文のswitch文の解説 switch文のプログラム例 最後に // 1.条件分岐とは 条件分岐とは、計算結果などの変数値や列挙型(enum)のラベルなどによって、 処理を分岐することを言います。 例えば、変数aという値が0以上の場合と負の値の場合で処理を分けたい時などに使用します。 列挙型(enum)に…