Hatena Blog Tags

東京アメッシュ

(ウェブ)
とうきょうあめっしゅ

東京アメッシュは、東京都下水道局の降雨情報を提供するWebサービス。また、「東京アメッシュ」及び「アメッシュ」は東京都の登録商標でもある*1
東京近辺の雨の観測状況を5分間隔で地図上に表示する。注意報や警報情報の参照も可能。
サービス対象エリアは、東京都を中心に神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県の一部。
もともとは、地区の浸水被害を避けるため、ポンプ所や水再生センターなど下水道施設の運転に必要な情報として、1998年度より降雨情報システム「東京アメッシュ」が導入された。
その後、2001年度にシステムを更新して新「東京アメッシュ」が稼動して、Web上での情報提供が始まり、一般の人にも「夕立やゲリラ豪雨を避けることができるので便利」と重宝されている。
さらに2007年度からは、近隣自治体の降雨情報を取り込んで、精度をさらに向上している。

観測範囲

東京を中心とした東西約190km南北約120kmの範囲の降雨状況を表示している。

観測精度

降雨状況は、表示範囲を格子状メッシュに区切り、5分毎にそれぞれのメッシュの降雨強度を10段階の区分で表示。
観測メッシュサイズについては、一辺が150mの正方形、500mの正方形、1000mの正方形の3種類あり、都心部に近いほど細かいサイズで降雨状況を知ることができる。

沿革

  • 1988年:サービス開始
  • 2001年:システム更新
  • 2007年:データ精度向上

携帯・スマートフォン用URL

携帯

スマートフォン

*1:商標登録第5240919号、商標登録第5240920号

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る