東京都水道局の「安全でおいしい水プロジェクト」のPRの一環として発売されている、ペットボトル入りの高度浄水処理された水道水。 最初はイベントや施設見学会などで無料配布していたが好評で、購入希望の声もあり、販売開始した。 1本(500ミml) 100円(税込)
販売開始:2004(平成16)年11月12日〜 2006(平成18)年5月〜 新ボトルにリニューアル。 2007(平成19)年11月〜 ペットボトル「東京水」の英語版ボトル作成。
東京都水道局が東京都内に設置した給水・飲水ステーションのTokyowater Drinking Stationを使った。
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 宇都宮日帰り旅行ブログからしばらく開いちゃいました(;'∀') ゲームを始めると途端に時間がなくなりますね・・・! ピクミン4もう少しでクリアかな~ ちょっと仕事が忙しく心が忙殺されがちなのですが、 おでかけはちょこちょことしています。 記録で書いておかねば~!! 水の科学館へ 今年の夏は子供たちを連れて色々な科学館に足を運んでいます。 5月末ですが水の科学館に遊びに行ってきました。 東京ビックサイト駅から徒歩8分のところにあります! 無料で入れるお財布に優しい施設です( *´艸`) 入り口でアクア・ツアーの…
有楽町の「東京水」美味しさ試飲スポット。 飲んで カルキ臭なく、生臭い事なく 無味無臭! 無料で(ペットボトル) 持ち帰る事も出来ますが、 そういう人は、見かけませんでした・笑 東京水、まだまだ どこでも美味い!訳じゃなく、 カルキ臭が キツイ とこもありますが(ホテルに泊まって) 15年位前まで 生臭いか塩素臭、歯を磨けば「おえ~」 子供の頃、母は水道水を沸かしカルキ飛ばしして、 もっとも 消毒臭はあっても殺菌効果もあったのだろう。 戦中戦後、井戸水世代の 父、叔父たちは、 ピロリ菌と思われる胃がんで ほぼ絶滅、 水って怖いと思いますね~ありがとう水道局! しかし職場も、家も いつしか蛇口の…
東京都千代田区にある東京国際フォーラム。 東京水とあります。水道水のおいしさ実感してくださいとあります。山の中の水と飲み比べ、意外にも東京水がおいしいと回答してしまうそうです。元々は、東京都庁はここにあったようです。 外食店で氷がはいってでてくる水、大抵、水道水です。学校の蛇口から飲んだあの頃の水は最高においしかったというひともいるでしょう。 みなさんの家の水はどこからきて、どこへ流れていくのか気になったひとはいますかと。 最近では、シェイクシャックというハンバーガー店がはいっていたりします。 東京水、間接的に飲んでます。 東京国際フォーラムを建築したひとは、スターバックスリザーブロースタリー…
<水道水をペットボトルに詰めて売るというのは財源確保? 浄水効果宣伝?> じめじめ暑い季節になると「熱中症」というのが気になりますよね。 マスクをして外を長い時間歩いたりすると、健康状態ではあってもへばります。体調がおかしく感じてきます。そうなると熱中症の危険が増してくるそうです。 気分的に落ち込んでいる時もそうですし、あとね、二日酔いの時とかも熱中症の危険が増すそうです。 こまめな水分補給が重要、ってことはもう充分知ってますよね。スポーツドリンクだったり、補水液なんてのも出てますからね。準備さえしておけば心配無さそうです。 でもね、その準備がですね、なかなか、思うに任せませんよ。 肝心な時に…