「関東のお伊勢参り」と言われる【東国三社参り】へ行ってきました! 三社参りの他にも今日はもう一つの目的が・・・ 東国三社は、日本の神話の中の国譲りの時に重要な役割を担った三神が祀られた、 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)・香取神宮(千葉県香取市)の二社の神宮と、息栖神社(茨城県神栖市)の一社の神社の三社の総称で、江戸時代には、関東以北の人々は伊勢神宮に参宮した後に、禊の【下三宮参り】と称し三社を参拝されていたようです。 そして、こちらの三社の鎮座する場所を結ぶと、直角二等辺三角形のトライアングルになり、そのエリアは強力なパワーがあると言われており、新しい道に進む時、人生に迷った時などに参拝に訪れると、…