「路線ネットワーク」上の房総方面の範囲は、外房線、内房線ともに途中まで。房総半島をすべて含むと千葉県全域になってしまい、茨城、栃木、群馬との整合がとれなくなるためと思われますが、外房線が大原、内房線が君津という区切り方も意見が分かれそうな気がします。その設定の妙ゆえ、内房線については君津まで全駅クリアできていた一方で、外房線の方は未乗降が多く、上総一ノ宮~大原の間の4駅などが長年の課題でした。という訳で、成田線(我孫子支線)、東金線での降り乗りを経て、次はその4駅へ。まず向かったのは最も遠方の三門でした。求名~大網~上総一ノ宮と移動し、上総一ノ宮14:43発の木更津行きに乗車。三門には14:5…