残念ながら西山女流三冠は、最終局に負けてしまい。 史上初の女性棋士にはなることはできなかった。 棋譜を確認した。棋譜だけみると柵木4段の快勝だったように 見える。柵木4段もやりにくかったのではないかと推測する。 西山さんの史上初の棋士を見てみたいという世論もあったと 思うので。 米長哲学というものがある。 「自分にとっては消化試合でも、相手にとって重要な勝負にこと 全力をつくすべき」 というもの。柵木4段は、それを実戦したのではないだろうか。 西山女流三冠の再起を期待する。 【追伸】森下卓9段が棋聖戦で藤井猛9段と対局。 森下9段の勝ちとなりました。通算998勝となり、大台まで あと2勝です。…