今日10月21日は「禅寺丸柿」の日。 この10月21日に麻生区の「区の木」 として「禅寺丸柿」が制定されたとあり あす。 約800年前の鎌倉時代前期に麻生区の 王禅寺で発見され、日本最古の甘柿とさ れる「禅寺丸柿」を多くの人に知っても らうことが目的とのこと。 歴史的な「柿」ですが、残念なことに今 どきの柿の実に比べると、小さく甘さも ちょっと負けるようで、地元以外では、 栽培されていないような感じです。 この時期あちこちの柿が熟し、綺麗な 色が、里の秋の風景を美しく見せてくれ ます。そして野鳥や、タヌキなどが大喜 びで、実に美味しそうに食べている。 秋本番・・そんな感じの昨今・・。