漫画『武装錬金』の重要なガジェットのひとつ。
作中世界での錬金術が修めた、通常の科学を超えた超常の成功作品。
錬金術の粋を集めて精製された超常の合金によって作られた、人間の手ほどの大きさの六角形のパーツであり、
所有者は、個々の闘争本能と精神力に応じた唯一無二の形を為す武器、『武装錬金』を発動させることが可能となる。
錬金術のもうひとつの成功、『ホムンクルス』を破壊するためには、この武装錬金を使わなくてはならない。
また、副次機能として、これを所有する者は自己治癒能力が大きく上昇するし、また、失われた臓器の代用としても利用することが可能である(武藤カズキとヴィクターが心臓の代用にしている)。
なお、複数の核鉄を同時発動させることによって、より強力な効果を得ること(ダブル武装錬金と呼ばれる)も可能であるが、その行為の条件や副作用があるかどうかは不明である。
全世界に全部で100個存在しており、その内少なくとも10個以上が日本に集まっている。
これまでに作中に登場した核鉄とその所有者、各自の武装錬金の名称は以下の通り。
数字は、核鉄のシリアルナンバーを表す。
- I(1)黒い核鉄
- ヴィクター=パワード『フェイタル・アトラクション』大戦斧(グレートアックス)
- II(2)黒い核鉄
- ?『?』?
- III(3)黒い核鉄
- 武藤カズキ『サンライトハートPlus』突撃槍(ランス)
- XI(11)
- ??『錬金力研究所』秘密基地(シークレットベース)
- XII(12)
- 戦部厳至『激戦』十文字槍(クロススピアー)
- XIV(14)
- 根来忍『シークレットトレイル』忍者刀(ニンジャトウ)
- XLII(17)
- 坂口照星『バスターバロン』全身甲冑(フルプレートアーマー)
- XX(20)
- 火渡赤馬『ブレイズオブグローリー』焼夷弾(ナパーム)
- XXII(22)
- 早坂桜花『エンゼル御前』弓矢(アーチェリー)
→錬金戦団
- XXIII(23)
- 早坂秋水『ソードサムライX』日本刀(にほんとう)
→錬金戦団
- XXX(30)
- ムーンフェイス『サテライト30』月牙(ゲツガ)
- XXXII(32)
- 円山円『バブルケイジ』 風船爆弾(フローティングマイン)
- XXXIX(39)
- 毒島華花『エアリアル=オペレーター』ガスマスク
- XLIV(44)
- 津村斗貴子『バルキリースカート』処刑鎌(デスサイズ)
←→武藤カズキ『サンライトハート・AT』突撃槍(ランス)
- L(50)
- アレキサンドリア=パワード『ルリヲヘッド』兜(ヘルム)
- LI(51)
- ヴィクトリア=パワード『アンダーグラウンドサーチライト』避難壕(シェルター)
- LII(52)
- ブラボーの部下『?』
→金城『ピーキー・ガリバー』右篭手(ライトガントレット)
→(津村斗貴子)
→キャプテン・ブラボー『シルバースキン・AT』防護服(メタルジャケット)
- LV(55)
- 中村剛太『モーターギア』戦輪(チャクラム)
- LXI(61)
- 陣内『ノイズィ・ハーメルン』鉄鞭(スチールウィップ)
→パピヨン『ニアデス・ハピネス』黒色火薬(ブラックパウダー)
- LXVI(66)
- ??『ジェノサイドサーカス』ミサイルランチャー
- LXX(70?)
- (津村斗貴子)
→武藤カズキ『サンライトハート』突撃槍(ランス)
→IIIへ変貌
- LXX(70)
- マスター・バタフライ『アリス・イン・ワンダーランド』チャフ
→(パピヨン)
→早坂桜花『エンゼル御前・AT』弓矢(アーチェリー)
- LXXVII(77)
- 艦長『ディープブレッシング』潜水艦(サブマリン)
- XCII(92)
- 犬飼倫太郎『デスレイビーズ』→(安全装置を解除)→『キラーレイビーズ』 軍用犬(ミリタリードッグ)
- XCV(95)
- 楯山千歳『ヘルメスドライブ』レーダー
- C(100)
- キャプテン・ブラボー『シルバースキン』防護服(メタルジャケット)