今日は、今まさに行われているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉のお話から、なーんて言うと堅苦しくて引いてしまうかもしれないけど、その中の僕がちょっと気になっている話題をひとつ。日本では著作者の死後50年の著作権保護期間が、米国同様70年になるかもしれないって話だ。まあ普通に考えれば、国によって保護期間が違うってのも変な気もするんだけど... 音楽の世界では、この著作権切れは流行のトリガーになることもあるのでちょっと見過ごせない。たとえば1980年代の後半、何故かフランスの作曲家、エリック・サティーの大ブームが起こって僕も当時CDで初めてその音楽に触れたりしたけど、今考えればあれは著作権が…