日本の映画批評家、編集者、横浜国立大学教授。 主にフランスのヌーヴェルバーグ界隈の映画の批評評論家として有名。 映画批評誌『カイエ・デュ・シネマ・ジャポン』の責任編集者。
1953年1月9日生まれ、神奈川県横浜市出身。
映画は判ってくれない―The motion picture (1984年)
映画旅日記 パリ‐東京
映画が生まれる瞬間―シネマをめぐる12人へのインタヴュー
カイエ・デュ・シネマ・ジャポン (0)
*1:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000051-asahi-soci
安い古本をぼつぼつと買っている。ほぼ毎日郵便受けに封筒が届いている。持っていなかった梅本洋一の映画批評だとか十年ぐらい前のホンマタカシのムックとかサラ・コフマンとか。梅本洋一はシェローやムヌシュキンたちの演劇について書かれた『視線と劇場』が、まだぱらぱらと捲っただけだが、面白い。ペーター・シュタインの『悪霊』のイタリアでの上演の記録を見ていたら、ドストエフスキーの原作が読みたくなり、江川卓の訳の文庫本を、本棚から引っ張り出してきて、三十年ぶりぐらいに読んでいる。これまでは『白痴』がいちばんだと思っていたが、『悪霊』のほうが面白いんじゃないかと、昔は退屈だった第一部(佐藤亜紀さんにインタヴュした…
以前にもチラッと書いたかもしれないが、個人的にロードムービーが好きだったりする。あの、これといった事件性もないまま淡々と旅を続けて行く感じ、あるいは目的地は決まっているのだが、目的地までの道程がつづられるだけで、肝心の目的地に着いてからの話はどこにも描かれない、ちょっと不思議な感じ。 最近、やたらとチャリンコに乗る機会が増えてきたからだが、ちょっとそういった旅の物語が、気になり始めた。 料理生活、ロードムーヴィー風 作者:梅本 洋一 メディア: 単行本 ぜんぜん知らない作品だったのだが、ふと検索したら出てきた。 以前にフランス留学していたという映画人のレシピ付きエッセイ集? みたいな作品らしい…
トラベラーの全520記事中10ページ目(451-500件)の新着記事一覧ページです。 「沢尻エリカはお釈迦様!」のブログ記事一覧- わしやま 「沢尻エリカはお釈迦様!」のブログ記事一覧です。実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち【 わしやま】 7月 | 2019 | 武相中学・高等学校 武相中学・高等学校. 学校所在地・連絡先 〒222-0023 横浜市港北区仲手原2-34-1 オーラヴ2世 (ノルウェー王) - ユニオンペディア ーラヴ2世またはオーラヴ・ハラルズソン(オーラヴ・ハラルドソン、オーラヴ・ハーラルソンの日本語表記も)(Olaf …