ロックな漫画家。 1966年3月27日生まれ。埼玉県出身。 1988年、「南方遊伝」で第35回(1月期)ホップ☆ステップ賞入選しデビュー*1。
現在、『週刊ヤングジャンプ』にて「カウンタック」を連載中。
リスト::漫画家
*1:週刊少年ジャンプ増刊Summer Special掲載。当時のペンネームは梅沢勇人
★ジャンプで「BOY」や「ソードブレイカー」で有名な梅澤春人先生が、ヤングエースでヤンキーマンガを連載開始しました。 しかもまさかの異世界転生ものとか・・真っ先に「ソードブレイカー」思い出しちゃったよ。 natalie.mu
ユキドケです。 今回は週刊少年漫画の歴史について書いていきます。 当ブログにある他の歴史データはこちら 歴史解説 カテゴリーの記事一覧 - ユキドケの人生楽しくあそブログ 1963年 週刊少年マガジン(1) エイトマン 1965年 週刊少年マガジン(1) W3 週刊少年サンデー(3) スーパージェッター W3 オバケのQ太郎 (第1作) 1966年 週刊少年マガジン(2) レインボー戦隊ロビン ハリスの旋風 週刊少年サンデー(1) おそ松くん 1967年 週刊少年サンデー(3) 冒険ガボテン島 パーマン (第1作) おらぁグズラだど (第1作) 1968年 週刊少年マガジン(3) ゲゲゲの鬼太…
早いもので今週末からGWである。この春から新たな生活を始める事になった新入生や新社会人はそろそろ環境に慣れ、期待に胸躍らせた気持ちも不安に苛まれた気持ちも一段落した頃だろうか。…まあ、かく言う私がそんな環境にあったのは20世紀の話になる訳だが。ああ、青春の日々は遠くになりにけり さておき、今回紹介するのは、私などが記憶の彼方に置いてきた若き青春の日々を描いたこの作品だ VICE(93年25号~34号) 柳川よしひろ 作者は北条司のアシスタントを経て89年に「ジグザグ・シンコペーション」で手塚賞佳作受賞、同年増刊サマースペシャルに掲載されてデビューを飾る。その後91年オータムスペシャルに「TEM…
将棋の渡辺くん(6) 伊奈 めぐみ 異世界のんびり農家 9 剣 康之,内藤 騎之介,やすも イジらないで、長瀞さん(13) ナナシ 鹿楓堂よついろ日和 16 清水 ユウ ふるぎぬや紋様帳 (6) 波津 彬子 働かないふたり 25 吉田 覚 おかえりアリス(4) 押見 修造 トモダチゲーム(20) 佐藤 友生,山口 ミコト 姫騎士は蛮族の嫁(3) コトバ ノリアキ 絶対BLになる世界VS絶対BLになりたくない男 3 紺吉 JKハルは異世界で娼婦になった 5 山田 J太,平鳥コウ 異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました 概念交差のストラクチャー 9 カタセミナミ,千月さかき,東西 サチ…
ジャンプ作品の威力は・・・ 極めて大きい。 一時期、それこそ「るろうに剣心」が終盤に差し掛かるくらいの1997年頃、ジャンプの売上がマガジンに抜かれた、と囁かれる時期もあった。 あのマガジン黄金期のパワーは見逃せないが、それよりも 看板漫画ほぼゼロ のジャンプのラインナップたるや、破壊力が逆に凄すぎる。 ◼️花さか天使テンテンくん:小栗かずまた新連載■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏■封神演義:藤崎竜■私のカエル様:川島雄輝■遊戯王:高橋和希■BOY:梅澤春人■すごいよ!!マサルさん:うすた京介■真島クンすっとばす!!:にわのまこと■地獄先生ぬ~べ~:真倉翔・岡野剛■みどりのマキバオ…
ヤンキーマンガ 今回は私が読んできたヤンキーマンガについてお話ししたいと思います。 ヤンキーマンガですが私が中学・高校あたり(80年代中盤から90年代)の時に週刊少年雑誌に様々なタイプのものが連載されてました。 私自身がちょうど中学から高校にかけて連載されていたので当時夢中になって読んでました。(大学時代も読んでましたが) これがもう少し年代ずれて小学校時代や大学から20歳過ぎたくらいの時が全盛だったらおそらく一歩引いて読んでいたと思うので、そこまで印象に残ってなかったかも知れません。 そういう意味ではヤンキーマンガ全盛期ともいえる80年代から90年代で登場人物達と等身大くらいの年齢で読めたの…
前回当ブログで平松伸二の「キララ」を紹介した時に触れそびれたが、その新装版単行本の帯には次のような文言が書かれている 「アストロ球団」と「地獄甲子園」をつなぐDNA的作品 更に巻末の解説でも、ネット上で漫☆画太郎の「地獄甲子園」は「キララ」にインスパイアされて描かれたのではないかという意見がよく見られるという旨の説が書かれている ならば、確かめる為に読み比べねばなるまい という訳で今回紹介する作品はこちらだ 地獄甲子園(月刊少年ジャンプ96年5月号~97年4月号) 漫☆画太郎(正確には☆の中にF) 尚、紹介するにあたって家にある筈の単行本を探したのだが、生憎見つける事が出来なかった。なので、今…
呪術廻戦 17 芥見 下々 僕のヒーローアカデミア 32 堀越 耕平 キン肉マン 76 ゆでたまご 異世界居酒屋「のぶ」 (13) 蝉川 夏哉,ヴァージニア二等兵,転 ブラッククローバー 30 田畠 裕基 ダンダダン 2 龍 幸伸 終わりのセラフ 25 山本 ヤマト,降矢 大輔,鏡 貴也 この音とまれ! 25 アミュー 終末のハーレム 13 宵野 コタロー,LINK あやかしトライアングル 6 矢吹 健太朗 マッシュル―MASHLE― 8 甲本 一 アオのハコ 2 三浦 糀 2.5次元の誘惑 11 橋本 悠 藤本タツキ短編集 17-21 藤本 タツキ 終末のハーレム ファンタジア 8 SAVA…
当ブログでは前回ジャンプ二大ヤンキー漫画の1つ、「BØY」の作者である梅沢勇人(梅澤春人)の作品を紹介した。ならば、二大ヤンキー漫画のもう1つ、「ろくでなしBLUES」の作者である森田まさのり作品を紹介するのが筋であろう …と言いたいところだが、残念ながら森田まさのりがジャンプで連載した作品は前述「ろくでなしBLUES」の他に「ROOKIES」、「べしゃり暮らし」と残念ながら短期終了作品は存在しない(「べしゃり暮らし」はジャンプ連載分だけなら短期終了作品とも言えるが)。いや、作者からすれば残念でも何でもないのだが なので、今回は代わりに森田まさのりのアシスタントであった作者によるこの作品を紹介…
アイドリッシュセブン Third BEAT! を見る。アイドルとして動き直したRe:valeに、届く一通のファンレター。春原百瀬からのエールを背に受けて、羽ばたく直前、それは起きた。スポットライトに押し潰されて、それでもなお輝く銀紙の星。あの時突き刺したエゴが、未だに僕らの時計を止めているなら…— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月30日 そんな感じのRe:vale秘話後編、アニナナ3rd第9話である。千斗と万理の黄金期が終わり、それでもRe:valeを終わりにしないためにすがりついた百の憧れ、千の夢。自分の一番柔らかな部分をさらけ出して、了に届くか届かぬか、血の滲む…
トレンドワード20選 チェルシー ジェリー藤尾 岸辺露伴は動かない プレミアリーグ イーブイ ハモネプ 新幹線 スポーツ MISIA スラムダンク 高速道路通行止め ハザードマップ 浦和レッズ ドントブリーズ 細田守 タリバン 福徳岡ノ場 J2 マンチェスターユナイテッド カウンタック チェルシー チェルシー(Chelsea, Chelsy, Chelsie, Chelucy) Wikipedia 関連(かもしれない)商品 ■明治 チェルシー バタースカッチ 10粒×10箱 MEIJI まとめ買い CHELSEA 詳細はこちら その他関連(かもしれない)商品 ■明治 チェルシー バタースカッチ…
パジャマな彼女 全3巻 濱田浩輔 2012年 眠ったまま目覚めない病気になった幼なじみの元気っ子まくらの生き霊と、ミステリアスな芸能人の先輩雪姫の2人との三角関係を描いたラブコメ。どがしかでんより大幅に女の子が可愛くなってます。 ミステリアス黒髪ロング芸能人先輩雪姫 幼馴染元気っこスポーツ少女まくら 眠りについたまくらの生き霊が見えるのは計佑だけ。 大まかに三部構成で、パジャマ幽霊のまくらの病気を治す為調査をしつつ、先輩との中を深める一部。黒髪ロング芸能人先輩の雪姫が可愛いです。担当医の家族という事から、過去に似た症例の患者がいた資料を探したりしながら次第に惹かれていく2人。応援しつつ不機嫌な…