リスト::漫画家
大塚英志と組んで『北神伝綺』『木島日記』などの作画を担当している。 グロテスクかつ美しい絵柄が特徴。商業誌への露出は少ないが、『ケイゾク/短篇集』に短編が収録されている。
現在、「北神伝綺」「木島日記」に続く昭和偽史三部作の完結編「八雲百夜」を、『comic新現実』誌に連載中。
▼まんが
www.barks.jp 2022年8月~12月にアコースティック編成による全国ツアー<SHOW WESUGI ACOUSTIC TOUR SPOILS 2022-2023 #1>を敢行。2023年は2月~5月に同じスタイルのツアー<SPOILS 2022-2023 #2>で全国7ヵ所を廻ってきた上杉 昇。ギター・平田 崇と鍵盤・森 美夏の2人だけをバックに、全編カバー曲が演奏されるという構成で、彼の“歌唱”をじっくり味わえるシリーズライブだ。そのツアーファイナル公演が5月20日、渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて開催された。 youtu.be 本ツアーの開始前に意気込みなどを訊いた…
行ってきました! ツアーファイナル! 2023年5月20日 SHOW WESUGI ACOUSTIC TOUR SPOILS 2022-2023 #2 東京・渋谷duo music exchange youtu.be ついに終わってしまった。。 大好きな大好きなSPOILS#2ツアー。 初日の興奮状態の自分の事を、まだ鮮明に思い出せるほど、 本当に素晴らしいツアーでした。 時期をみて、セットリストと曲等の感想を追記しようと思いますので、もう少し待ってて下さいね♫ ファイナル東京、あまりにも素晴らし過ぎて、 終ってからずっとライヴの余韻に浸ってる状態。 もうずっと脳内が上杉さん状態(♡) この余…
mogumogu88.hatenablog.com 北神伝綺(原作・大塚英志・画:森美夏) 柳田國男(1875〜1962) 兵庫県出身の民俗学者で岩手県の遠野物語を明治43年に発表した人物として有名です 本作は、その柳田國男…ではなく、その弟子 兵頭北神(実在するかしないかは読者の解釈次第です)が主人公です 舞台は昭和初期の日本 彼は柳田國男の弟子でありましたが、諸事情あって破門され、作中では満州の地において拝み屋を営んでいます。 仕込み杖の使い手で、常人を遥かに超える身体能力を持っており 破門の際、師である柳田から山人に関する資料を大量に押し付けられて、その資料の保管係となっています(事実上…
季刊 S (エス) 2013年 07月号 [雑誌] 飛鳥新社 Amazon 季刊エス VOL.43 メイキング・スペシャル 画材百科 インタビューミギー/別天荒人/中村佑介/加藤和恵/坂本眞一/ヤマシタトモコ/平尾アウリ/toi8/石田祐康&新井陽次郎/牧原亮太郎/木皿泉/伊島薫/ブノワ・ペータース&フランソワ・スクイテン/ダヴィッド・プリュドム/多田淳之介/浜田ブリトニー イラスト日夏/木村真二/小岐須雅之/鳩山郁子/浅田弘幸/丹治陽子/D/碧風羽/平凡/陳淑芬/tono 漫画家使用アンケート青稀シン/浅田弘幸/阿仁谷ユイジ/荒川弘/安野モヨコ/五十嵐大介/いくえみ綾/いけだたかし//伊咲ウ…
www.barks.jp 30周年記念ベストアルバム『永劫回帰I』『永劫回帰II』に伴うツアーを2022年5月に終え、8月からはアコースティック編成のツアー<SHOW WESUGI ACOUSTIC TOUR SPOILS 2022-2023 #1>で全国を廻っていた上杉 昇。2021年にも<SPOILS>ツアーを行なっているが、今回も前回同様、ギターと鍵盤の2人をバックに、上杉が聴いて育ってきたという昭和時代の名曲を多くカバーしているものだ。ここでは12月3日に赤羽ReNY alphaで開催されたツアーファイナルの模様をレポートする。オープニングは、上杉のツアーで選曲されるのは二度目となる「…
季刊S (エス) 2004年夏号 作者:飛鳥新社 飛鳥新社 Amazon 季刊エス VOL.7 女學生 インタビュー中村佑介/オオシマヒロユキ+猪原大介(猪原賽) Q&A大和和紀/吉田基已/ イラスト森美夏/笠井あゆみ/早瀬あきら/岸田メル/そらめ/わかば/紀マサユキ/小島文美/村田蓮爾/鳩山郁子/丹治陽子/平凡・陳淑芬/草彅琢仁 コミックチェルシー/Dキラキラ/明智京子コトリと一太/笹井一個 連載オオシマさんちのもう一つの猫日記 大島弓子・写真&文 表紙水屋美沙&水屋洋花 2004/7/1 飛鳥新社
行ってきました! 2022年10月29日 [ACT AGAINST COVID-19]SHOW WESUGI ACOUSTIC TOUR SPOILS 2022-2023 名古屋SPADEBOX 【場内BGM:上杉昇さん・猫騙】 本日の上杉さん、 かわいいと面白いが、大爆発してました!!(笑) 上杉さんのMCの、あのテンポっていうか、 ユルさっていうか、 たまらんね♡ 終わったら、笑いすぎて私の笑いジワが大爆発してた、どぅ!!(笑) そんでさ、そんでさ、 いきなり、すごく真面目なお話になったりするとこも良いのよね〜🎶 あーーーー、、笑った! 心の底から笑ったぜ! 上杉昇さんの名古屋ライヴといえ…
これからお話しいたしますのは、あまりにも少数派で、マニアックで、決して一般的ではない「説」となりますので、どうぞご了承ください 山人(ヤマビト) それは蝦夷(えみし)より先に日本に先住していた、大和民族とは全く違ったタイプの 「本土先住民族」 と言われています 彼らは後からきた大和民族の物差しでは測りきれない ・身体能力 ・繁殖能力 ・第六感 を保有していると一説には言われております 民俗学者である柳田國男は、岩手の記録者である佐々木喜善から仕入れたデータをもとに、遠野物語を編集しました 当然あの物語には、人智を超えた存在が多数出てきます。 ニッチな見識では、ヤマビトの存在を表に大々的に知らし…
行ってきました! 2022年9月4日 [ACT AGAINST COVID-19]SHOW WESUGI ACOUSTIC TOUR SPOILS 2022-2023 栃木宇都宮・悠日 youtu.be 【場内BGM:上杉昇さん】 約3時間にわたるライヴ、最高最高最高でした!!!!!! 会場もとっても素敵でしたよ🌙✨ 音響はとてもクリア。 だから迫力も凄いし、上杉さんの歌声がダイレクトに伝わってくるような感じです。 贅沢過ぎるだろ。。(; :)✨ 一曲終わる毎に (なんて良い声なんだろう)って、ウットリ♡ 有料級のMCもあり、悠日でのライヴMCは、いつも以上にじっくりと色んなお話をして下さいま…
「ジョーカー・ゲーム」の続編。 「ジョーカー・ゲーム」は第二次世界大戦直前、日本が中国との戦争を始めた頃の出来事を描いたスパイ小説。日本陸軍の異端的機関、D機関。いわゆるスパイ養成学校。このD機関のスパイたちの暗躍を描いた作品でした。D機関を率いるスパイの天才のような人が結城中佐で、この人のキャラが強烈でしたねえ。冷血、冷徹であることを求められるスパイ達。金も名誉も愛も縁がない。そういうスパイとしての生き方に、情熱を燃やすのはなぜか?スリル?プライド?使命感?しかたなく?そういうスパイの本質に迫るという楽しみも、このジョーカー・シリーズにはありますね。 「ダブル・ジョーカー」も前作と同様、とて…