バイト先では、箸置きや器に早くも桜の意匠を使うようになりました。 少し気が早い感じもしますが、河津桜は咲いているようなので、まっいっか!ですね。 私も桜は大好きなのですが、2月の中旬に、着物に桜を取り入れるのは、まだ我慢!です。 ~16日 この日までは寒かったです。 寒さ対策としては、先ずは、紬は暖かいです。 絞りは、空気を含むようで暖かく感じます。 縮緬も、同じ理由で暖かい様に思います。 あとは、八掛が表地と同じ生地(共布)の物は、生地が厚いので暖かいです。 この着物にも共布の八掛が付いています。 染め直した着物です。 細かい小紋の柄を上から染めたものです。 点々に見えるのは、ちいさな瓢箪で…