楽天と言えば、詐欺(迷惑)メールなんですけど(笑) 思わず、リンクをクリックしそうになったメールを最近受信したので共有しておきます。アフィリエイトをやっていると、定期的に入金があるので「いくら入ったかなぁ」とクリックすることがあります。 今回もメールを普通に開いて、リンクをクリックしようと思った瞬間「ちょ、待てよ」 私はプロバイダーメールとは別に迷惑メール受信用に別のドメインを持っています。該当ドメインには10アカウントのメールを作っています。 そして、楽天銀行からの入金メールは該当ドメインからだったので、すぐさまクリックを止めました。 // 本当に最近のメールは巧妙化しており、日本語もきちん…