英語史学者。(1944年-2018年) 三重県阿山郡伊賀町出身。三重大学卒、1972年名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了、97年「聖書の英語とヘブライ語法」で文学博士。1972年名大助手、1973年広島大学講師、78年総合科学部助教授、1981年信州大学人文学部助教授、90年教授、2008年定年、名誉教授、関西外国語大学教授。
以上、『出撃』(日活1964:滝沢英輔)より きょう1月31日は、伊藤孝雄(いとう たかお)さんの誕生日です。1937年生まれの86歳になりました。おめでとうございます。岩手県東磐井郡大東町(現:一関市)出身。岩手県立一関第一高等学校卒業。 1955年に早稲田大学法学部入学。同年10月に早大在籍のまま宝塚映画に入社して『箱入娘と番頭』(1956:青柳信雄)でデビュー。 1959年、『密会』(日活1959:中平康)のヒロイン・桂木洋子の相手役として抜擢される。1959年3月、早大中退、そして宝塚映画も退社。 1960年4月、俳優座養成所に12期生として入所。同期は中村敦夫、山本圭、成田三樹夫、東…
『大誘拐 RAINBOW KIDS』製作年:1990年製作国:日本公開日:1991年1月15日 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について 岡本喜八監督。 天藤真の推理小説『大誘拐』が原作。 犯罪コメディ映画。 Amazon 大誘拐 天藤真推理小説全集 作者:天藤 真 東京創元社 Amazon 大誘拐 RAINBOW KIDS 北林谷栄 Amazon 大誘拐 RAINBOW KIDS [DVD] 風間トオル Amazon 感想 おもしろい。痛快犯罪コメディ。 誘拐されたおばあさんが、誘拐犯の若者3人、家族、警察、メディアを手玉にとって騒動を巻き起こす。 身代金が5000…
当ブログをご覧戴き有難う存じます✨ #ナゼキニ ブログ筆者の猫目宝石 (id:nazekini)と申します。 2022年、令和4年の今年は松本清張没後30年だそうで↓ www3.nhk.or.jp 松本清張原作とうたった映像化作品を多数観るチャンスがありましたので、この機会に未読の原作本と合わせて楽しもうと、 私も清張沼にハマってみる?キャンペーン(キャンペーン?) を始めました。 今回は「帝銀事件」について。 よろしくお願い致します。 ドラマ「帝銀事件」 小説帝銀事件 帝銀事件とは シリーズ未解決事件 ドラマ「帝銀事件」感想 『日本の黒い霧 帝銀事件の謎』読書感想 ドラマ「帝銀事件」 音声配…
おはようございます! 何を笑うかで人間がわかる。 なんでも笑えば人間は変わる。 #斎藤茂太 12月26日 今日は、『 ボクシングデー』 クリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日 祝日の国も多い 本日のお誕生日 橋本功さん、音無美紀子さん、グレート義太夫さん、原田美枝子さん、堤大二郎さん、金子恵実さん、中江有里さん、田畑智子さん、川原一馬さん、エスパー伊藤さんなどなど もんち的には、まーきの、の小栗旬さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 小栗旬 身長184cm。 小6の時、内田有紀に憧れて新聞の端っこに書いてあったオーディションに応募して合格。 その…
昭和41年のテレビ ドラマ。 出演… 田中邦衛さん…長男、太郎 ガテン系…建設業。 橋本功さん…二男、次郎。 ダンプの運転手。 山本圭さん…三男、三郎。 大学生。 佐藤オリエさん…長女、オリエ。 漁業組合の事務員。 松山省二さん…末っ子、末吉。 大学浪人…家族からは、ボンと呼ばれる。 この5人兄弟(両親を早くに亡くし…太郎さんが親代わり…貧しい家庭)を中心に、話が進む。 第9話…をみた。 今回は、 香山美子さんが、出演。 なかなか、美しい人ですな。 リカちゃん人形の、モデルになったらしい。 次郎ちゃんと、なんだかいい感じだったが…特に、なにって訳でもなかった。 内容は、まぁまぁでしたかね。 第…
若者たち…第8話をみた。 若者たち… 昭和41年のドラマです。 昭和40年生まれは、1歳ですね。 細かい事は、言わないが… 第8話は、良かった。 5人兄弟の、4番目。 長女、オリエ ちゃん。 演じるのは、佐藤オリエ さん。 こんなお姉ちゃんが欲しかった。 次男の、次郎さん。 時代劇などでよくみた、橋本 功さん。 三男の、三郎。 オリエちゃんには、サブちゃんと呼ばれてますね。 演じるのは、山本圭さん。 兄弟で唯一の、大学出のインテリさん。 末っ子の、末吉くん。 怪奇大作戦が有名ですね… 松山省二さん。 みんなからは、ボン…と呼ばれてます。 そして、 長男で、問題児でもある、太郎さん。 演じるのは…
mixi に 2011/11/29 に投稿した記事に手を加えたものです。 映画史に残る酔っぱらい50人 英誌が選出 って記事を見たので、自分でもベスト10を選んでみました。スラスラ出てくるかと思いきや、意外に苦労しました。イーストウッドはウィリアム・マニーが無ければ『センチメンタル・アドベンチャー』のレッドを入れたいところです。 1.ウィリアム・マニー(クリント・イーストウッド)『許されざる者』(92)2.堀部安兵衛(阪東妻三郎)『血煙高田の馬場』(37)3.ブーン(トマス・ミッチェル)『駅馬車』(39)4.アルベルト(アルベルト・ソルディ)『青春群像』(53)5.アンドレアス(ルドガー・ハウ…
大日本印刷、海賊版対策サービスを開始 https://www.shinbunka.co.jp/news2022/08/220809-04.htm 「マンガ イズ ビッグビジネス!」国際化する海賊版サイト問題、対策チームに半年密着したNHK記者が語る3つのキーワード https://natalie.mu/comic/column/488090 Amazonが「Jコミ」モデルを採用? Kindleストアで「広告付き無料マンガ」が提供開始 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1431064.html ぬこー様ちゃんの影響で『Kindle…
『駅 STATION[デジタルリマスター版]』(東宝映画1981:降旗康男)を、国立映画アーカイブ2F 長瀬記念ホールOZUにて見る。6月24日(金)から始まった「東宝の90年 モダンと革新の映画史(1)」の1本。310円。駅 STATION[デジタルリマスター版](131分・DCP・カラー) 北海道警察の刑事(高倉)と3人の女性たちの関係を軸とする物語を、人と人が出会い別れゆく駅の情景に重ねて描いた三部構成のヒューマンドラマ。倉本聰が高倉健のために書き下ろした脚本をベースとしており、監督の降旗康男と高倉にとっても名コンビとの評価を決定づける一作となった。 以上、国立映画アーカイブの解説より …
映画「翔べイカロスの翼」をテレビで観たので、レビューします! 【映画「翔べイカロスの翼」:翔べイカロスの翼 - Wikipedia】 翔べ イカロスの翼 監督 森川時久 脚本 松山善三 製作 相澤徹 出演者 さだまさし奈良岡朋子ハナ肇宮口精二倍賞美津子曾我廼家五郎八 音楽 さだまさし 撮影 中尾駿一郎 編集 黒岩義民 製作会社 翼プロダクション 配給 映画センター全国連絡会議 公開 1980年1月26日 上映時間 112分 製作国 日本 言語 日本語 【映画「翔べイカロスの翼」:内容紹介】 ※翔べイカロスの翼 - Wikipediaより抜粋 1980年1月26日に劇場公開された。音楽監督兼主演…
昭和41年(1966年)若者たち。左から…佐藤オリエさん…長女山本圭さん…三男田中邦衛さん…長男橋本功さん…次男松山省二さん…四男佐藤オリエさんは、5人兄弟の、上から4番目。昭和41年に、テレビ ドラマ シリーズとして、始まったらしい。(全34話)その後(多分…)映画化される。映画は、3部作らしい。とにかく、ドラマの中の…佐藤オリエさんが、美しい。これは、ドラマから。多分、映画。これも、映画。美人ではないが、美しい。名場面を、ユーチューブに数分間投稿している物を、たまたま発見しました。昭和41年。舞台は千葉県のどこか…貧しい家庭…兄弟5人。両親はない。狭い部屋…ちゃぶ台。定番の、ちゃぶ台返し。…
『激動の昭和史 沖縄決戦』(1971:岡本喜八)を、国立映画アーカイブ2F 長瀬記念ホールOZUにて見る。6月24日(金)から始まった「東宝の90年 モダンと革新の映画史(1)」の1本。310円。激動の昭和史 沖縄決戦(149分・35mm・カラー) 「8.15」シリーズの第5作として、第二次世界大戦末期の沖縄戦をテーマにした戦場群像劇。本土攻撃を阻止すべく極限状態のなかで判断を迫られる軍人たちや壮烈な戦闘の犠牲となった民間人たちの姿を、冒頭からラストまで息の詰まるような緊迫感をもって描き切る。 以上、国立映画アーカイブの解説より 封切りで見て、その後1度見て、今回は3回目かな、、。 『日本のい…
監督 森川時久 脚本 山内久 出演 田中邦衛 山本圭 橋本功 佐藤オリエ 松山省二 石立鉄男 小川真由美 大塚道子 栗原小巻 井川比佐志 寺田路恵 江守徹 大滝秀治 東野孝彦 「若者たち」の記念すべき映画化第一作! 栗原小巻は少しだけの出演だけれど、彼女の存在感はただならぬ(笑。思わずガン見。 見ている途中で思い出したが、これ過去に見たことがある。多分、ユーチューブにアップされてたんだと思う。 両親を早くに亡くした佐藤家。長兄の太郎は兄弟の面倒を自分がみてきたという自負がある。次男の次郎は長距離運転手出稼ぐ。三男の三郎は大学3年生。唯一の妹オリエは家事一切を引き受け、末の弟の末吉は一浪し今度こ…
編者:森 雄一[もり・ゆういち] 成蹊大学文学部教授 編者:西村 義樹[にしむら・よしき] 東京大学大学院人文社会系研究科教授 編者:長谷 川明香[はせがわ・さやか] 成蹊大学アジア太平洋研究センター客員研究員。 著者:有直 智美[ありぞの・さとみ] 名古屋学院大学外国語学部准教授. 井川 壽子[いかわ・ひさこ] 津田塾大学学芸学部英語英文学科教授. 古賀 裕章[こが・ひろあき] 慶應義塾大学法学部専任講師. 小松原 哲太[こまつばら・てつた] 立命館大学言語教育センター講師 鈴木 亨[すずき・とおる] 山形大学人文社会科学部教授 田中 太一[たなか・たいち] 東京大学大学院人文社会系研究科博…
ウルトラシリーズなどのテレビドラマの演出で有名な山際永三監督のトークショーに顔を出してきた(映画のフィルム発見の経緯、商業化の過程も興味深い) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)コメント欄にもコメントしましたがこちらにも記事を書いておきます。 山際永三 - Wikipedia ◆狭山事件などの冤罪支援運動や死刑制度廃止運動、被逮捕者の人権擁護運動などでも知られる。 ◆著書『「悪魔のお前たちに人権はない!」:学校に行けなかった「麻原彰晃の子」たち』(共著、2001年、社会評論社) ということで小生的にはウルトラシリーズよりむしろ「人権活動家」の印象が強いですね。彼の名前を最初に知ったのも…