新宿区神楽坂の寺社散策が続きます。今回は、光照寺から地蔵坂を北東に数分、神楽坂に面した日蓮宗の「善國寺」です。 神楽坂です。夏祭りがあるのか、赤い提灯が目立ち華やかです。 「善國寺(ぜんこくじ)」 山号:鎮護山 寺号:善國寺 宗派:日蓮宗 本尊:三宝像 開山:佛乗院日惺 (にっせい) 開基:徳川家康 善國寺の縁起 鎮護山善国寺は、日蓮宗で池上本門寺の末寺です。開山は、池上本門寺十二代の住職、日惺上人で、徳川家康より天下安全の祈祷の命をうけ、文禄4年(1595)に麹町六丁目(千代田区)に創建しました。度々火災に見舞われ、寛政4年(1792)の類焼に際しては、火除地として召しあげられ、替地として現…