江差駅は、かつて北海道檜山郡江差町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)江差線の駅。 2014年5月12日に江差線木古内駅 - 江差駅間の廃止に併せて廃駅となった。 単式1面1線ホームの地上駅。 廃駅直前まで、駅員配置駅で、みどりの窓口もあった。
1936年11月10日、一般駅として開業。 1982年11月15日、貨物扱い廃止。 1985年3月14日、荷物扱い廃止。 2014年5月12日、廃止。
観光スポットコレクションNO.86 <初訪問日:2011年5月3日> 北海道檜山郡江差町にある江差駅跡。 2014年、JR江差線木古内ー江差間の廃線に伴い廃駅となった駅です。 スポンサーリンク 駅舎。 改札口。 時刻表。 近距離きっぷの運賃表。 ホームの先から木古内方面を撮影。 車止め。 駅名標。 ホームに停車中のキハ40。 こちらは別のキハ40。 江差駅跡のツアーはこちら↓ kako.dam-tour.com ダムラー旅行記トップページ(別ブログへ移動) スポンサーリンク rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1bec1ec8.a03c38c…
前回はコチラ↓ rockmansion.hatenablog.jp ※記事の内容は旅行当時のものです。 ※執筆の都合上、写真の順序が前後している場合があります。 2022年1月25日(火) 午後 「道南いさりび鉄道」通称「いさ鉄」は、2016年の北海道新幹線開業に伴って五稜郭~木古内駅間がJR北海道から分離され、誕生した第3セクターである。かつてはJR江差線と呼ばれていた。私は2014年に江差線の木古内~江差駅間が部分廃止となる際に乗ったのが最初で、およそ8年ぶりとなる。だから、いさ鉄に経営移管されてからは初めての乗車だ。 いさ鉄の起点は函館の1つ先の五稜郭駅で、持っているフリーきっぷだけでは…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は6日目①…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は5日目③…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は5日目②…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は5日目①…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は4日目②…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は4日目①…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は3日目③…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は3日目②…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は3日目①…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は2日目②…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は2日目①…
<2011年4月29日~5月4日> 今回は北海道へ。 ルートは 1日目:舞鶴港→小樽港 2日目:様似駅跡→襟裳岬→釧路駅→根室駅→ぐるっとパノラマ美幌峠→メルヘンの丘めまんべつ泊 3日目:網走駅→卯原内交通公園→計呂地交通公園→中湧別駅跡→遠軽駅→音威子府駅→宗谷岬→稚内駅→道の駅ほっと♡はぼろ泊 4日目:留萌駅→増毛駅跡→深川駅→道の駅YOU・遊・森泊 5日目:函館駅→青函トンネル記念撮影台→福島町青函トンネル記念館→トンネルメモリアルパーク→江差駅跡→木古内駅→道の駅くろまつない泊 6日目:手宮線跡地→小樽駅→小樽市総合博物館→クロフォード公園→三笠鉄道村鉄道記念館→小樽港 今回は1日目で…