(出典:新聞集成明治編年史 第十三卷:国会図書館デジタルアーカイブス https://dl.ndl.go.jp/pid/1920436/1/228) いきなり新聞の見出しが「覗きの出歯亀捕わる」ですよ、「湯屋覗き」「出歯」「亀」・・このワード!! いったい何なんでしょうか?では当時の新聞記事を見てみます。(出歯亀とは)出歯亀・・デバガメ・・・。最近は、使われなくなりましたが、「出歯亀」とは簡単に説明すると、女性をのぞき見したりする者、好色男、スケベ野郎のことを示すようです。 出歯亀・・その由来は、明治時代に実在した、のぞきの常習犯である池田亀太郎です。(出歯亀捕まる!)1908年(明治41年)…