仏教学者。1943年兵庫県西宮市生まれ。防衛大学校中退、68年花園大学文学部仏教学科卒。73年東大大学院印度哲学博士課程中退、文学部助手、76年花園大学講師、85年出家(禅宗)、88年教授、2000年国際仏教学大学院大学博士、08年花園大退職。
著書
- 禅の思想とその流れ」世界聖典刊行協会,1990.4.ぼんブックス
- 孤高に生きる 道元」中央公論新社,2000.8.仏教を生きる
- 白隠禅師を読む 泥と蓮 坐禅和讃・毒語心経・隻手音声」大法輪閣,2007.5.
- 趙州 飄々と禅を生きた達人の鮮やかな風光」臨川書店,2008.12.唐代の禅僧
- 沖本克己仏教学論集 第1巻・インド編」山喜房佛書林、2013
編著・共著
- くらしの中の仏教用語事典」編著.淡交社,1985.7.
- これで大丈夫禅語百科」竹貫元勝共著.淡交社,1998.3.
- 禅語の茶掛を読む辞典」角田恵理子共著.講談社,2002.1.
- 禅の世界」奈良康明共著 丸山勇写真.東京書籍,2007.9.
- 新アジア仏教史」06-08(中国).佼成出版社,2010.
- 新アジア仏教史. 09(チベット).佼成出版社,2010.4.
校訂
- 阿毘達磨倶舍論 真諦譯對校. 第1-3巻 [世親] 平川彰編 小林圓照, 藤田正浩共校訂.山喜房佛書林,1998-2001
- 禅語録傍訳全書. 第1巻 臨済録」編著 四季社,2001.8.
- 臨済宗祈祷回向文. 2」大西幸道共編著.四季社,2002.2.
- 禅語録傍訳全書. 第3期 第1巻 二入四行論」編著 四季社,2006.6.