法輪寺は奈良時代に行基が創建した古刹。本尊虚空蔵菩薩は知恵を授けるという信仰があり、数え年で13歳になるお子さんが法輪寺にお参りする「十三まいり」で知られています。 法輪寺の舞台と呼ばれる見晴台は渡月橋と嵯峨野を一望できる素敵な場所で、五山の送り火の日は一般公開されるなど、嵐山の隠れ名所とも言えます。 梅の花と桜も楽しめる法輪寺ですが、今だと青もみじが綺麗です、真夏日が続くこの夏、鳥の囀りと共に青もみじのマイナスイオンシャワーもお勧めです。 今回の投稿では青もみじを含めた法輪寺の魅力をご紹介いたします。(20220806投稿・20230620追記の再投稿になります。) この記事の目次 嵐山の橋…