(つぬぐいのかみ・いくぐいのかみ) 「神代七代」(かみのよななよ)の第4代の神々とされ、 兄・角杙神つぬぐいのかみが男神、妹・活杙神いくぐいのかみが女神です。 伊邪那岐命・伊邪那美命が出現するまでの国の状態の変化を表象した神々です。 どんな神様? 別称 角杙神・活杙神をお祀りする神社 どんな神様? 「クイ(クヒ)」は「芽ぐむ」などの「クム」で、 「角ぐむ」は角のように芽が出始めるという意味で、 「活ぐむ」は生育し始めるという意味で、 宇比地邇神うひぢにのかみ・須比智邇神すひぢにのかみが 「泥土」を神格化した存在であり、 続く4代の角杙神つぬぐいのかみ・活杙神いくぐいのかみは その泥土から生命が…