「海外投資を楽しむ会(AIC)」は、既存の国内金融機関に依存せず、DIYの精神で、
海外投資を中心としたalternativeな資産運用を楽しむ方々の集まり
出版社メディアワークスより刊行された「ゴミ投資家」シリーズの制作スタッフが中心となって、
1999年4月に読者の同好会としてホームページを開設している
初期の会員は、『ゴミ投資家のためのビッグバン入門』を読んで、
実際にオフショアバンクに口座を開設し、ネット上での掲示板で情報交換を行なっていた。
AICホームページでは、海外投資を実践する会員の皆様に情報交換の場を提供するとともに、
海外の金融機関に口座を開設する際のサポートサービスを行っている
「海外投資を楽しむ会」は投資クラブではない:
AIC設立の趣旨はあくまでも海外投資を楽しむ方々のための情報提供とサポートであり、
一人ひとりの会員の皆様の投資・資産運用に関わることではない
会員に投資を勧誘することはなく、投資商品を紹介することもなし
「海外投資を楽しむ会」の目的:
PT(Perpetual Traveler)を含むalternativeな人生の選択肢をともに探し、
その情報を提供していくことが、AICの目的
「海外投資を楽しむ会」の組織:
AICは読者のための同好会として出発しましたが、会員数が5,000名を越えたこともあり、
運営主体を明確化するために、
2001年10月より有限会社オルタ・インベスト・コムの一部門となる
有限会社オルタ・インベスト・コムは、ホームページの運営とともに、
AICのかかわるすべての出版物の編集・制作・出版・販売を行なう。
「海外投資を楽しむ会」の運営:
「海外投資を楽しむ会」は「ゴミ投資家」シリーズの執筆者・制作者のよって運営されているが、
専従の職員はおらず、すべてのメンバーが他に職業を持っている。
中にはサラリーマンのメンバーもいるため、残念ながら、広く一般に名前を公表することはできない。
しかし今後は、「海外口座開設サポートセミナー」や「金融シティ香港ツアー」などのイベントを通じて、
会員の皆様と触れ合う機会を増やしていきたいと考えている。
現在 会員は8000名を超える。2003/10現在。