リスト::日本の映画::題名::か行 1963年 邦画(東宝)
押川春浪原作。 本多猪四郎監督。 関沢新一脚本。
ASIN:B0000C4GN4
amazon:海底軍艦
明治時代の小説。 押川春浪作。 大人気で次々に続篇が書かれた。
『海島冐險奇譚 海底軍艦』(1900) 『英雄小説 武侠の日本』(1902) 『海國冐險奇譚 新造軍艦』(1904) 『戦時英雄小説 武侠艦隊』(1904) 『英雄小説 新日本島』(1906) 『英雄小説 東洋武侠団』(1907)
(桃源社刊、1976発行/絶版)
(名著復刻 日本児童文学館 第一集、ほるぷ出版刊、1978発行/絶版)
少年小説大系 第2巻 押川春浪集
サイト「新カオス鍋」*1にて、原文の電子化*2が開始されているようです。(現在のところ、序文まで)
*1:http://santarou98.hp.infoseek.co.jp/index.html
*2:http://santarou98.hp.infoseek.co.jp/book/kaiteigunkan/index.html
ディアゴスティーニ・海底軍艦の再販?を買ってきて鑑賞した。 前回の販売時には、冊子に資料性も無くLDも持っているのでパスした。が、 今回、LDプレーヤーも作動するかどうか(5年位動かしていない)心配になり購入した。 観ていて感じたのが、ムー帝国の言い分がドナルド・トランプの言っている事とダブってしまった。 そうか!彼は“アメリカンファースト”ではなく、世界を支配したいんだな・・・きっと。 隔週刊 増補新版 東宝特撮映画DVDコレクション | デアゴスティーニ公式 鑑賞していて気が付いた。 轟天風自作モデルの形状が多々違い過ぎている事に・・・ ドリルの溝の形状・船体との太さ。艦橋の幅。垂直上昇用…
ALWAYS四丁目ギドラのお城18周年記念プレゼント企画の第8弾 目次画像の赤枠の部分は何だったか?の正解です。「1」は海底軍艦、「2」はゴッドファーザー、「3」は七色仮面、「4」は少年サンデーでした。皆さんが予想以上に苦戦してプラスの得点を獲得したのはえみこさんただ一人。猫姫さんの10回を最多に、浮遊人さん・fpdさん・熊本ミノルさん・モモタロウさん・およやんさん・ジーナさんが揃って9回も回答する波乱となりました(笑) ↓ 得点結果 ※17点満点 14点 えみこさん 12点 浮遊人さん fpdさん 熊本ミノルさん モモタロウさん およやんさん ジーナさん 9点 猫姫さん 0点 夜だるまさん …
ドリル?の改修。 溝を大きくした。 手前が改修前。 shado1999.hatenablog.com
手すりやハシゴを付け足してみた。 もう少しゴチャゴチャさせたいのだけど、センスが無い。 shado1999.hatenablog.com
只今リニューアル中 shado1999.hatenablog.com shado1999.hatenablog.com
自分用の制作を始める。 shado1999.hatenablog.com
台座とデカールを制作。 MDプリンターが無事作動してくれて良かった。 台座はグレーとクリアの二種類プリント。 shado1999.hatenablog.com
知人(プラモの残骸)に譲った物。 毎日見慣れていたはずなのに、他人が撮った写真を見ると何故か新鮮に想う。 shado1999.hatenablog.com shado1999.hatenablog.com
モデリングではこんな感じが 3Dプリントではこんな感じ! 極端に薄い所・厚みの無い所はプリント不全。 shado1999.hatenablog.com
シュピーゲル号とムーンライトSY-3号を描いて、チョット燃え尽き症候群気味。 リハビリの為轟天を描いている。