リスト::日本の映画::題名::か行 1963年 邦画(東宝)
押川春浪原作。 本多猪四郎監督。 関沢新一脚本。
ASIN:B0000C4GN4
amazon:海底軍艦
明治時代の小説。 押川春浪作。 大人気で次々に続篇が書かれた。
『海島冐險奇譚 海底軍艦』(1900) 『英雄小説 武侠の日本』(1902) 『海國冐險奇譚 新造軍艦』(1904) 『戦時英雄小説 武侠艦隊』(1904) 『英雄小説 新日本島』(1906) 『英雄小説 東洋武侠団』(1907)
(桃源社刊、1976発行/絶版)
(名著復刻 日本児童文学館 第一集、ほるぷ出版刊、1978発行/絶版)
少年小説大系 第2巻 押川春浪集
サイト「新カオス鍋」*1にて、原文の電子化*2が開始されているようです。(現在のところ、序文まで)
*1:http://santarou98.hp.infoseek.co.jp/index.html
*2:http://santarou98.hp.infoseek.co.jp/book/kaiteigunkan/index.html
第19問 tatsuさんより 怪獣特撮映画の音楽 怪獣特撮映画の上映中に挿入音楽が音響効果して流され映画を盛り上げて居ます。3個の内1個だけ違う物が有ります。 どれですか? 地球防衛軍 海底軍艦 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 第20問 夜だるまさんより 好きな桃色女優 私が好きだった桃色女優さんは? 吉沢明歩 上原亜衣 友田真希 締切りは21日の24時です。 回答は第2ギドラ城へ ghidorahcula.hatenablog.com 第21問はtosaさんから、第22問は熊本ミノルさんからの出題です。 17日午後6時現在の得点順位は下記の通りです。 73点 ジーナさん 72点 …
第19問 怪獣特撮映画の音楽で違うものはどれ? 地球防衛軍 海底軍艦 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 第20問 夜だるまさんが好きだった桃色女優は誰? 吉沢明歩 上原亜衣 友田真希 回答を済ませたらギドラのお城に戻って知らせて下さい。
ALWAYS四丁目17周年記念プレゼント企画第6弾 ギドラが好きな特撮映画3作品は?の回答はこちらへ。 1.地球防衛軍 昭和32年12月公開 2.美女と液体人間 昭和33年6月公開 3.大怪獣バラン 昭和33年10月公開 4.宇宙大戦争 昭和34年12月公開 5.電送人間 昭和35年4月公開 6.ガス人間第一号 昭和35年12月公開 7.妖星ゴラス 昭和37年3月公開 8.マタンゴ 昭和38年8月公開 9.海底軍艦 昭和38年12月公開 10.宇宙大怪獣ドゴラ 昭和39年8月公開 答を済ませたらギドラのお城に戻り、お知らせ下さい。
アップ用の画像を編集して初めて気がつきました。 これじゃあ、まるでブギウギの記事を書きたかったみたいに見えちゃう(;^^)ゞ はたまた、先日ブログした、ブラックジャックについてまだ書き足りないのかよー、と。 違います!今回は、画像の下の方の5行について語りたいんですー。 本多猪四郎監督の特撮映画5本立てー。 実は、この5本については、私はパンフもDVDも持っていないので、おそらくはカテゴリー映画で扱う機会がないだろうと思われました。今回、WOWOWでこうして放送してくれたんです。全部観終わってからブログしようと思っていたら、こんなに時間がたっちゃいました。 地球防衛軍(1957年) 序盤に出て…
ヤマトもエンタープライズもサンダーバードも大好きな私ですが、一番好きなメカをひとつだけって言われたら、間違いなく選ぶのが轟天です。まあ、轟天にもいろいろ型があって、海底軍艦(1963年)に出てきた轟天。惑星大戦争(1977年)に出てきた轟天。そしてゴジラ FINAL WARS(2004年)には過去においてゴジラと戦った轟天とこの映画における現代の轟天!惑星大戦争に出てきた轟天は、宇宙船ということで、スペック的には一番ハイテクのはずって気もしますが、なんか、めっちゃ、チャチな印象を持っています、、、 宇宙船としては、怪獣総進撃(1968年)に登場したムーンライトSY-3号も好きですが、戦うシーン…
Submarine. サブマリン
新文芸坐で《新文芸坐 東宝スペクタクルまつり 2019》というオールナイト上映を見てきました。上映作品は以下の4本。 妖星ゴラス(1962年、監督:本多猪四郎) 海底軍艦(1963 年、監督:本多猪四郎) 宇宙大戦争(1959年、監督:本多猪四郎) 世界大戦争(1961年、監督:松林宗恵) いずれも円谷英二が特技監督を務めている、東宝特撮を堪能できるラインナップです。怪獣映画でない特撮映画というところもいいですね。まあ厳密には『妖星ゴラス』には、地球の軌道をずらすための推進装置を建設している南極にトドのような巨大生物が登場しますが……。これは蛇足でしょう。プログラムの三本目までは、人類の脅威に…
茶飲み友達の小父さんからDVDを貸してもらったので『海底軍艦』なる特撮映画を観た。 監 督:本多猪四郎特技監督:円谷英二出 演:高島忠夫、藤山陽子、小泉博、上原謙、田崎潤公 開:1963年 原作は押川春浪の小説「海底軍艦」(1900年発表)。19世紀のSF小説に浪漫を感じる。 映画は、旧日本軍とムウ帝国を対比的に描きつつの冒険アクション(?)で、娯楽作品として楽しめた。要は円谷氏の特撮映画なので大体こんなものだろうと思って観れる。 気になった台詞が一つあった。「愛国心という錆びついた鎧をまとう亡霊」というセリフは、戦後20年近くたった時代にあっては現実的で重みのあったんだろうなと思った。
第19問の正解 怪獣特撮映画の音楽で違うのはサンダ対ガイラ 3曲ともマーチ(行進曲)で、地球防衛軍と海底軍艦は作品のタイトルが付いていますが、サンダ対ガイラは「メーサー光線マーチ」でタイトルが付いていません。 5点獲得 浮遊人さん tosaさん 熊本ミノルさん およやんさん 第20問の正解 夜だるまさんが好きだったのは吉沢明歩 新作が出るたび買ってましたが、ちゃめちゃんと暮らしてからは保管場所が… 5点獲得 浮遊人さん モモタロウさん ジーナさん tosaさん えみこさん 第21問の正解 変わったのは薬によってはお茶で飲んでも良い 「今はお茶で薬を飲んでも良いんですねえ」と聞いたら「薬によりま…
ドリルは浪漫! ドリルとくれば地底戦車!! というわけで、唐突にドリルを列挙してみます。 面倒なのと権利の問題も考慮して、絵は載せません。 気になるかたは、ぐぐってくださいまし。 ※ エドガー・ライス・バロウズ『地底世界ペルシダー』1914年 鉄モグラ(Iron Mole)。 巨大鉛筆みたいなイラストは日本語訳の本(初出1971年)。 ※ 海野十三『未来の地下戦車長』1941年 田方式地下戦車。 最初の案はロータリー式除雪車のような形で、図案の時点で削るだけで前進できないと判明し、ボツ。 第一号は尖った葉巻型で、前側三分の一が円錐状の回転錐。錐なので回転すれば喰い込む、よって前進するという理屈…
・GLAYが歌ったアニメ『ダイヤのA』のオープニングテーマを起用された順 『疾走れ!ミライ』 →『HEROES』 →『空が青空であるために』 ・TVアニメ『弱虫ペダル』のオープニングテーマを放送された順 『リクライム』 →『弱虫な炎』 →『Be As One』 ・TVアニメを放送された順 『戦記絶唱シンフォギアG』 →『戦記絶唱シンフォギアGX』 →『戦記絶唱シンフォギアAXZ』 →『戦記絶唱シンフォギアXV』 ・TVアニメを放送された順 『ハイスクールD×D NEW』 →『ハイスクールD×D BorN』 →『ハイスクールD×D HERO』 ・TVアニメを放送された順 『バトルスピリッツ少年突…
実はBS松竹東急での放送なのだがよりにもよって土曜日の夜9時開始なので あえて「土曜ワイド劇場」としてみた。 この時間帯はGメン'75とかを見ることが多かったのだが明智小五郎シリーズのときには 土曜ワイド劇場に浮気していた。 当たり前だが原作には明智小五郎は出てこない。 しかし3時間スペシャルだったとは、見るのがキツイ、体力的に。 なんか「海底軍艦」のムー帝国を見ているかのような錯覚もあるのだが、 チープといえばチープ。 でもさすがはジェームス三木、見せ方がうまい。 ちなみにいまこの作品を作るなら、叶和貴子の役は土屋太鳳ではあるまいか?
ギャグ映画を装ったシリアスなSF。 そして最高の青春アニメにして、カルト作品。 それが「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」(1984)。 当時、熱狂的に支持されてたようですが、僕は「ふーん」という感じでした。 でも今見ると、ちょっとジーンとするんですよね。 それは青春の有難みが分からない学生の時に見た印象と、青春が遠い昔なった今見た印象の違いなんじゃないかと思います。 そんな名作をレビューしました。 (あらすじ) 友引高校は明日の文化祭に備えて、徹夜でてんやわんやの準備が進められていた。あたるやラム達も仲間とドタバタしながらも、準備にいそしんでいる。そして翌朝、同じように「文化祭の前…
・2月9日の手塚治虫の命日を漫画の日に制定したのは漫画本専門古書店まんだらけである →○ ・2月9日は「漫画の日」ですがこの「漫画の日」は手塚治虫の誕生日である →× ・3DS用ゲーム『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』で主人公に肩車をさせるアクションをポールと呼ぶ →× ・40年近く続く少女漫画『ガラスの仮面』には携帯電話とメールは一切登場しない →× ・1958年に発売された国産初のプラモデルは原子力潜水艦ノーチラス号である →○ ・1964年のTVアニメ『少年忍者 風のフジ丸』のタイトルの由来となったスポンサー企業は藤沢薬品工業である →○ ・1965年放送のTVアニメ『宇宙少年ソラン…
ビッグX 手塚治虫原作 です。太平洋戦争中の秘密兵器ネタ、割と多いです。鉄人28号、海底軍艦、ミカドロイドとか他にもあるかな? あらすじ ナチス同盟編(プロローグ - 第9章)第二次世界大戦時、無敵の軍隊を作ろうと目論むナチス・ドイツの下で、日本人の朝雲(あさぐも)博士とドイツ人のエンゲル博士は、ヒットラー総統の命令のもと、生物を鋼鉄のように強靭でしかも巨大化させる薬品「ビッグX」の開発を行っていた。ベルリン陥落の直前、朝雲博士は「ビッグX」の平和利用に一縷の望みを託し、その製法を記したカードを朝雲の息子のしげるの体内に埋込んだ。その直後に両博士は、「ビッグX」の完成を故意に遅らせた疑いにより…
湯郷温泉街をブルース夫妻が案内してくれた。 昭和館 入場料400円 昭和のみならず昔のグッズ満載です。中でも特筆すべきは、僕らの子供の頃からの憧れプラモデルの箱絵を描いた小松崎茂氏の原画が多く展示されている小松崎茂美術館。 水木じげる、小沢さとる、手塚治虫らのもある。 鉄腕アトム リボンの騎士 原画。 1963年公開の「海底軍艦」.ワクワクしながら観ましたな。 なんと1900年(明治33年)に「海島冐險奇譚 海底軍艦」が日本SFの草分けといわれるSF作家押川春浪によって小説になっていたというとんでもないことも判明。 小松崎茂氏は、どうやって見たこともない戦闘シーンが描けたのだろう。いまならヘリ…
こんにちは、world is aozoraです。 毎日毎日、無限に暑いですね。 数年前は、夜はせめてもう少し涼しかった気がするんですが、今年は夜中までうだるように暑い! いわんや真昼間をや、です。
ALWAYS四丁目17周年記念プレゼント企画 賞品の希望を決めてコメントして下さい 17周年記念プレゼント企画は第10弾で終わります。最終順位が決まり次第、プレゼントの当選者も決まりますので希望するプレゼントを早く決めてコメントして下さい。第1希望から第3希望までですが、希望する品が無ければ第1希望のみでも構いません。 第6弾 ギドラが特に好きな東宝特撮映画の正解 第6弾 ギドラが大好きな東宝特撮映画の中でも特に好きな作品は「宇宙大戦争」「ガス人間第一号」「海底軍艦」です。 「宇宙大戦争」は「スター・ウォーズ」より20年も早く宇宙空間での円盤と戦闘機の光線砲対熱戦砲の目まぐるしい戦闘シーンが素…
ALWAYS四丁目17周年記念プレゼント企画 第6弾 ギドラが大好きな東宝特撮映画は何? 第6弾はギドラの好きな東宝特撮映画から。「ゴジラ」の成功から東宝は年に2作程度のペースで特撮映画を制作するようになりました。当時は大人向けとして作られていたので子供の動員に期待する正月と夏休みに公開するローテーションは取られていませんでしたが、日本が豊かになっていった昭和30年代後半には徐々に子供向けへとシフトして行きました。 まだ特撮映画は大人が観るための内容だった時代、ゴジラに頼らず、怪獣映画だけでは無く意欲的なテーマで挑んでいた頃の東宝特撮映画は魅力的でした。そこで昭和30年代に公開された特撮映画で…
空想玩具特撮シリーズ 『飛び出せ!! 宙マン』 このあとすぐ! ……てな感じで、拙ブログにおける『宙マン』エピソード更新の直前に Twitter(現:X)上で掲載しているジャンクション的告知画像。 Twitter(現:X)の速度ですと、膨大な情報の波に押し流されてしまいますので 2024年・5月分の画像を、こちらにまとめて再掲載です。 ジャンクション以外にも、Twitter(現:X)だけで読めるちょっとしたこぼれ話や 日常の何気ないつぶやきなど、いろいろあったりしますので…… もしご興味がおありでしたら、「小梅あき」の名義で活動させてもらっている Twitter上の拙アカウントも、ちょっと覗い…