戦略国際問題研究所(CSIS)非常勤研究員 三井物産戦略研究所国際情報部主任研究員。 TBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」月曜コメンテーター。 1988年東北大学歯学部卒業。1995年ニュースクールフォーソーシャルリサーチ(米国)政治学修士課程修了。 渡部恒三衆議院議員の長男。 いわゆる『なべつね』ではない。
[rakuten:bookoffonline:12532382:detail] 【あらすじ】 新聞社から活字がなくなる。コンピュータで新聞をつくるという、当時は「アポロ計画」にも比される壮大な難事業にむけて、日本経済新聞社はリスクを恐れず社を挙げて、取り組むことを決断した。 朝日新聞は、広岡知男が中心となって、創業者で大株主の村山家という「社主」との確執に悩まされながらも、日経と同じく新聞のコンピュータ化に取り組み、新聞社の近代化を図る。 読売新聞は当初1地方新聞だったが、正力松太郎のアイディアと務臺光雄の販売力で、ついには日本1の販売部数にまでに成長する。 対して毎日新聞は、スクープを連発し…