甲辰年八月廿二日。気温摂氏15.4/24.2度。快晴。朝の気温は先週の八ヶ岳高原よりも低くなつた。家人と自家用車で県北の常陸太田市へ。水郡線常陸太田駅でエキタグをゲット。水郡線の駅で水戸と郡山を除くとエキタグがあるのは常陸大子とこの常陸太田の2駅のみ。駅の北側、太田の城下町である鮫ヶ丘の台地南端にある大きな寺が真言宗豊山派の梅照院。大正の頃まで(水戸に移るまで)我が家の寺はこちらにあつた。過去帳で何か記録があるかを今朝お電話で問い合はせてみたところ。 常陸太田市役所の文化課に伺ふ。父方の家に伝はる古い文書を東京赤羽の義従姉が表具師に頼み額装からきれいに剥がしてくれたので、それを預かり常陸太田市…