こんにちは!やましなおの整骨院です😊 今回は密をさけて、ちょっと遅めの新年祈願✨「立木山安養寺(たちきさんあんようじ)」を参拝した時の様子をご紹介。 本堂に鎮座(ちんざ)する立木観音菩薩(かんのんぼさつ)は、災難除け・厄除けのご利益があるということで、広く信仰を集めています👏 ◯なぜ、厄除けのご利益があるの? なぜ立木山は、災難・厄除けのお寺と言われているのでしょうか?そこには、平安時代初期の僧侶"弘法大師(こうぼうだいし)"の物語が深く関係しています🧐 【立木観音寺伝】 真言宗(しんごんしゅう)の開祖として知られる弘法大師(空海)は、修行中に訪れた当地の山で、光を放つ霊木を発見します。 とこ…