Hatena Blog Tags

燻製肉

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ソーセージ10 「中国の香腸と臘腸 世界のソーセージ(8)」 中国のソーセージの一種「ラップ・チョン」は,南北朝時代(420〜589年)には食べられていて,古い歴史のあるソーセージの一つです.日本語版ウィキペディア「中国ソーセージ」によれば,臘腸(ラプチョン)は乾燥した硬いソーセージで通常は燻製にし,甘く味付けした後,バラ水や米酒,醤油で味付けする.香腸は,粗みじん切りにした豚肉と未精製豚脂からなる,新鮮で弾力ある食感のソーセージ.味はやや甘め. 

ソーセージとは,「牛や豚,羊などの腸等のケーシングに味付けした肉を細かく刻んで詰めたもの」. 「牛や豚,羊などの腸に,香料や調味料を加えてひきつぶした肉を詰め,煮沸,乾燥あるいは燻製くんせいにした食品」(日本国語大辞典) 「生肉,燻製肉,酢漬け肉などを細かく刻んで味付けし,一般的にはケーシングに詰めたもの」(encyclopedia Britannica) 欧米で発展したソーセージですが,肉の腸詰めは,アジアでも古くから食べられてきました. 今日はその中から,中国のシァンチャン(香腸)とラプチョン(臘腸)を取り上げます. ただし,ネット上の解説に混乱があり,どれが正しいのか自信がありません.欧…