前回に引き続き駆逐艦の歴史です。 今回は第一次世界大戦の直後から って言うわけで目次 ワシントン海軍軍縮条約 特型駆逐艦の誕生 ワシントン海軍軍縮条約 1921年、ワシントン海軍軍縮条約が採択されます。 これにより主力艦である戦艦の保有数が英:米:日の比で大体5:5:3になりました。 戦艦を増やせなくなった各国は、「補助艦艇作るしかねぇ」っていうことになり、各国で重巡洋艦や軽巡洋艦、駆逐艦に力を入れ始めました。 日本では古鷹型重巡洋艦、妙高型重巡洋艦、川内型軽巡洋艦、睦月型駆逐艦の建造に乗り出します。 睦月型駆逐艦「睦月」 今回は、駆逐艦の話なので睦月型に注目していきます。 睦月型は峯風型系列…