Hatena Blog Tags

特定動物

(動植物)
とくていどうぶつ

特定動物は、日本の法律である動物愛護管理法の規定に基づいて、人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物として政令で定められる動物種。
哺乳類、鳥類、爬虫類の約650種が対象。
特定動物を飼う場合には、動物種・飼養施設ごとに都道府県知事又は政令市の長の許可が必要。また、飼養施設の構造や保管方法についての基準を守らなくてはならない。

対象外

人に害を与える恐れのある生物であってもそれが水中でしか生きられない場合(例:サメやシャチ、クラゲなど)や、哺乳類、鳥類、爬虫類以外(例:スズメバチ等)は特定動物とはみなさない。
なお、家畜は、人間によりあつかいやすいように改良されてきた生き物であること、適切に管理をすれば他者に危害を加えるおそれは低いことから、特定動物の対象外とされている。
また、外来生物法で飼養が規制される動物は除外されている。

守るべき基準

  1. 飼養施設の構造や規模に関する事項
    1. 一定の基準を満たした「おり型施設」などで飼養保管する
    2. 逸走を防止できる構造及び強度を確保する
  2. 飼養施設の管理方法に関する事項
    1. 定期的な施設の点検を実施する
    2. 第三者の接触を防止する措置をとる
    3. 特定動物を飼養している旨の標識を掲示する
  3. 動物の管理方法に関する事項
    1. 施設外飼養の禁止
    2. マイクロチップ等による個体識別措置をとる(鳥類は脚環でも可能)
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ