「子午線」って微かに触れたことはあるな~ぐらいの感覚はある。 でも、実際何なの?と言われるとわからない。 なので調べる。 ふーん。 と唸ることぐらいしかできない。 その際、対義語のような位置づけで「卯酉線」というのが出てきた。 まずもって読めます?コレ。 ボウユウセン・・・情けないことに、ワタクシは一度覚えて30秒後くらいにはもう読めませんでした。 多分明日の朝読もうとしても読めない自信があります。 で、更にナンジャラホイっ(死語)と早速Wikiで調べたはよいものの、その説明を何度読んでも???なのです。 中でも特に「特定の子午線との交点でのみ接ベクトルが直交する緯線(平行圏)とは異なる概念で…