毎年四月と一一月,それぞれ約四〇〇〇人への叙勲が発表され,メディアも大きく報じる.だが,そもそも勲章はいつ,何のために生まれ,どんな変遷をたどってきたのか.人選や等級はどんな基準と手順によるのか.人間の序列化,官尊民卑の助長など,批判はどう展開されてきたか.勲章の製造現場や売買の実情もまじえて,その表と裏を描く――. なんらかの叙勲制度を,多くの国はもっている.イギリスのガーター勲章,フランスのレジオンドヌール勲章,芸術文化勲章など.日本でも春と秋に,毎年約4,000人ずつ叙勲者が発表される.旭日大綬章,旭日双光章,瑞宝小綬章,瑞宝単光章――大勲位を最高とし,その下に勲一等から勲八等までの8等…