今回座間丘陵の尾根伝いに歩いてみました。少々こじつけ感がないでもないですが、古いもの、歴史あるものが目にとまったので歴史散歩とかタイトルに入れて実は備忘録、あるいは自分の歴史知識乏しさを補う事後学習のまとめ記録であります。 まず座間丘陵について少し 神奈川県中央部を流れる相模川、その東には相模野台地(相模原台地)があります。相模野台地は古い相模川の運んだ堆積物によって形成されましたが、その西縁部、相模原市南部から座間市、海老名市にかけて南北に細長く伸びる、より高度のある丘陵が分布します。これが座間丘陵です。座間丘陵は相模野台地形成に先立つ27万~14万年前頃に相模川が運んできた堆積物でつくられ…