プロレスラー。ZERO1-MAX所属。 1973年2月28日生まれ。和歌山県和歌山市出身 181cm、108kg。 '93年、FMWでデビュー。その後は全日本プロレスなどを経てZERO-ONEへ。 2・23後楽園ホールのAWA世界王座決定戦にオスカーGM推薦で出場。 初代ハッスル・ハードコア・ヒーローでもある。 2006年、火祭り初優勝。 得意技:弾丸エルボー、ダイヤモンドダスト、コンプリートダスト、スーパーフライ リスト::プロレスラー
変わりゆくプロレス界「プロレスリングZERO1新体制に関する緊急記者会見」 // 7月11日に行われた「プロレスリングZERO1新体制に関する緊急記者会見」を見ました。 まずはこの動画を。 www.youtube.com マスコミの報道にもある通り、新オーナーとなった「ダイコーホールディングスグループ」の神長大代表取締役会長のあいさつが波紋となっていますが、この記事でそれについてはふれません。 ブシロードと新日本、サイバーエージェントとDDTのように、異業種が団体のオーナーとなっていく昨今、今回のゼロワンも同様の道を選びました。 コロナ化の中で厳しい戦いを強いられるライブエンターテイメント業界…
// SVN Wrestling One Night Only 10/10/2024 solestreaming.com コルビー・コリーノ対オーティス・クーガー 巨漢オーティスを操縦するコルビー。試合構築とハードバンプの両方を担い、オーティスのパワフルさを引き立てる。オーティスの粗さをマイルドに出来るのがコルビーの卓越した試合構築力。改めてここにいてはいけない選手。ただ、ここでこそ活きる選手でもあるのが悩ましい。 中々良い試合。評価:***1/2 田中将斗対シュラック youtu.be 間違いなくシュラックにしか得られない栄養はある。 弾丸戦士対暴力獣の激突。刃物で額を切り付ければ、頭部への…
両国国技館でddt観てきた。 高木三四郎の休養前ラストマッチ、高木三四郎vs男色ディーノが良すぎた。 ウェポンランブルで、中澤マイケル、飯伏幸太が続けて登場。 試合はディーノが男色ドライバーで大社長を沈めたんだけど、 試合後の飯伏のマイクが最高。 ddtに戻って来るってことで良いのかな。 泣けた。 メインの上野勇希vsMAO。 飯伏ケニー、竹下遠藤に続く、上野MAOか。 確かにそうなるのかな。 個人的にはMAOに獲って欲しかった。 セミのエル・デスペラードvsクリス・ブルックス。 クリスの入場時のマスクもカッコいいし、 マスク剥ぎ取られたデスペが、そんなのお構いなしに、 ハードコアを堪能してる…
【ABEMAにて6.22両国大会の無料生中継決定!】 Bloodsport Bushido両国国技館 6.22(土) 15:00開始 📺ABEMA 全試合完全生中継視聴URL ▶️ https://t.co/04TUEWSADB@Abema_wrestling #ABEMAプロレス@JBBloodsport @JoshLBarnett #Bloodsport #ブラッドスポーツ pic.twitter.com/LJcDfDSVJL— Bloodsport Bushido【公式】6.22(土) 両国国技館/午後13:30〜当日券販売 (@JBBloodsport_JP) June 7, 2024…
1月のプロレス観戦記の続き! スターダムのイベントもあったのでそのことも書いていきましょうか! ウナギ・サヤカ興行 1.6 殿はご乱心 2日連続の後楽園でしたが明らかに様子がおかしい…笑 スターダムを退団して以降、目立ちに目立ちまくってた歌舞伎者の様子を確認するくらいの軽い気持ちで行きましたが、メンツが豪華で楽しませていただきました。 ただ1番価値があったのは北側潰しているとはいえ満員の後楽園ホールの熱気でしょうか…この光景を自主興行で作っちゃうのは凄すぎる。 この日のMVPはもちろんウナギ・サヤカですけど、個人的には小波選手の頑張りにグッときました。 3試合目?で体力的にしんどそうだったウナ…
// プロレスリング我闘雲舞 To the Future 1/10/2024スーパーアジア選手権-3ウェイ・ダンスマッチさくらえみ(c)対田中将斗対バリヤン・アッキ youtu.be youtu.be 3ウェイダンスと謳っているものの、ECWの様なエリミネーション・ルールではないので、実際はトリプル・スレットマッチ。田中との試合を熱望していたアッキにさくらが横槍を入れての3ウェイとなったこの試合。 田中将斗を前にして燃えたぎるアッキはキレのある動きを連発。若さは溢れるも、完成度の高い動きでもあり、大ベテランの中に入っても不足感はない。田中対さくらのFMW先輩後輩対決という歴史を反映させたストー…