Hatena Blog Tags

田辺城の戦い

(社会)
たなべじょうのたたかい

田辺城の戦い(たなべじょうのたたかい)

1600年、細川氏の居城丹後田辺城をめぐり起こった関が原の戦いの一つ。石田三成は豊臣氏擁護の立場から大坂で蜂起、畿内を制圧すべく、家康方についた畿内の諸大名の制圧を開始、伏見城攻めと並行して田辺城にも進攻。細川忠興の父・幽斎は、忠興が出陣中であったため僅かな兵で籠城、西軍を迎え撃った。数日後、幽斎の死を惜しんだ後陽成天皇の勅命により、幽斎は田辺城を開城。西軍は、この戦いには勝利したが、丹波・但馬の諸大名を中心とした西軍は、関ヶ原本戦に間に合うことができず戦略的には敗北となった。細川忠興は関ケ原の戦いの軍功により39万石に加封され、豊前国中津へ国替えとなった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。