R909-VFOというのをR909-DSP受信機から一部回路、基板を切り出して作りました。ブレッドボードで組み立てても簡単にできる回路ですが、ロータリースイッチやスイッチなどがあり、取り扱い、実験に役立ちます。色々と改造するのに使いまわししようと作っています。 今回もPCBGOGOのお世話になりました。思い付きとしてはR909-VFOに使う基板を一手配にするためKiCADの面付け機能を使い、V溝カットと考えました。PCBGOGO担当者に相談すると、V溝カットは廉価基板対象ではないとのこと、廉価基板手配なら、自分でマウスバイトなどの分割法を組み込んでくださいとのことでした。ということで、マウスバ…