昨日、発掘ボランティアの2回目に行ってきました。 場所は、真庭市の荒木山西塚古墳です。 掘り下げる作業と、 掘り下げた土をふるうのと、 出てきた遺物かもしれないものを 洗う作業と、させていただいきました。 ちゃんと、 誰がどの作業をするか、 決まっていて、 時間で交代なので、 いろんな作業をさせてもらって 1日があっという間の時間でした。 終わりがけに、 調査に加わっている大学の先生が、 石の隙間からファイバースコープ?カメラを差し込んで、 石室らしい空間を確認されるのを見学させてもらいました。 なかなかできない体験でした。 けど、やっぱり ちょっと遠いですね。 1時間で行けるけれど…。 来年…