ゴールデンウィークも終わりに近づきふと考えた。「祝祭日が重なってゴールデンウィークになったのはわかるけど、どこが祝日でどこが祭日なの?」 祝日とは、その国の大きな出来事や記念日を国が制定した日 日本では1948年に施行された「国民の祝日に関する法律」で定められており、年間16日あります。 国民の祝日に関する法律では、「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」と定められ、年度ごとの祝日は内閣府の公式サイトで確認できます。 国民の祝日について - 内閣府 【国民の祝日】 〇令和5年(2023年)の国民の祝日 1月1日 元日 1月9日 成人の日 2月11日 建国記念の日 2月23日 天皇誕生日 3…