< 2007年から3月9日が「ありがとうの日」として一般社団法人日本記念日協会に認定されているです > 不思議なもので、肉親同士とか夫婦間で、心で思ってはいても「ありがとう」って普通に言えないっていうのが、一般的な日本人らしいですよね。 近しい人にこそ「ありがとう」って言えない。言えていない21世紀の日本。 言葉にしなくたって、だとか、言わなくたって伝わっているでしょ、とか、そんな言い訳にもならないようなことを言ってごまかしている人のなんと多いことでしょう。いや、ホントのトコは知らんけど。 じゃあさ、肉親に対して言えなくたってさ、他人に対してだったら言えてるんじゃないの? いやあ、どうでしょね…