( Mutual Assured Destruction, MAD) 核戦略に関する概念で、核兵器を保有して対立する陣営のどちらか一方が相手に対し戦略核兵器を使用した際に、もう一方の陣営がそれを確実に察知し、報復を行うことにより、一方が核兵器を使えば最終的に双方が必ず破滅する、という状態のことを指す。互いに核兵器の使用をためらわせることを意図している。
世の中には様々な恐ろしい「手」がある。 地獄先生ぬ~べ~の「鬼の手」、FFの触手等々・・・ 最近最も恐ろしい「死の手」の存在を知った。 死の手 - Wikipedia 冷戦時代から存在しているようで、ご存じの方は今更というかもしれないが、いわゆる、世界を破滅させる「核のボタン」である。 最近になって、ロシアの幹部が運用を再確認しているような記事を見つけた。 いわゆる、相互確証破壊・・・相手が核を打ってきたら自動的に発射するというシステム。 プーチンが自分の死を悟った時、発射するような記事が、週刊現代、文春等の週刊誌に記載されている。 まあ、世界の破滅とか、第三次世界大戦とか、終末期のような類の…
当事者の手によって企業が炎上した。 一個人が意識的に破壊をもたらせる時代となったのだ。 企業炎上における第三の型について考察する。
【注意】本エントリには、Breaking Bad/Better Call Saulのネタバレが含まれる。Breaking Badと、Better Call SaulのS6Ep10まで未視聴の方の閲覧は推奨しない。 20220729 追記章と目次を追加 TEASER 予想との一致・乖離 タイトルコール Act 1 マリオン ジェフ お酒の話 余談 Act 2 / Act 3 Act 4 今後について 追記 前回までと少しスタイルを変えて。 TEASER 歩かずにシニアカーに乗るマリオンは、車椅子のヘクター・サラマンカへのコールバックか? マリオンのいる大きなスーパーは、チャックが電磁波過敏症克服…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C状況は違いますから、同じことは起こりませんが、人が同じように愚かであれば同じ事が起こります。歴史が繰り返すのは、人が愚かで怠惰でありがちなので人は楽な方向に流れがちなので同じ歴史を繰り返すことに尚、猫も杓子も株投資をしていた国は、世界恐慌はほぼ必ずオーバーシュートしますので、価値が9分の1になりました。 ほぼ一桁消えた感じですね。 まあ一桁価値が消えて無事な投資家は殆どいないのでほぼ皆討ち死にです。その後、その崩壊から第二次世界大戦となったわけですが、今回は先…
2022年2月24日ロシア、ウクライナを侵略し戦争勃発する2022年3月9日3時Apple、発表イベント配信2022年3月29日Google、Chrome100リリース2022年4月4日Elon Musk氏、Twitter株式9.2%取得判明2022年5月27日ABBA、バーチャルコンサート開幕 【ABBA】 巷では、約1名の方が冷戦時代のソ連邦を取戻そうと前近代的戦争を開始してしまう「無理ゲー」時代の幕開けのようですね。コロナウィルスの世界的パンデミックで意気消沈している間隙を突いて第二次世界大戦のような地雷を踏んでしまった現代人に戦争の現実・リアルの恐怖を植え付けています。尚且つ国連で拒否…
長編の対談記事。 ゼレンスキーへの危うい「熱狂」と、リベラル言論人の衰退を問う【田中康夫×浅田彰】(田中康夫×浅田 彰) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) (ismedia.jp) 日本メディアが伝えない米国「保守派」の憂慮、ウクライナ問題の本質【田中×浅田】(田中康夫×浅田 彰) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) (ismedia.jp) 「核シェアリング」妄想に異議あり プーチンを反面教師にすべき習近平【田中×浅田】(田中康夫×浅田 彰) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) (ismedia.jp) このなかで、第3部での浅田彰氏の核軍縮と国連改革への言及に注目しておきたい…
今のウクライナの状況を見ていると、相互確証破壊という考え方の正しさが改めて証明されたような気がする。ウクライナに核を残しておけばロシアは絶対に侵略しなかったはずだ。特に今回の場合、国連の常任理事国がためらうことなく核で恫喝しているのだから、核拡散防止条約などというものの欺瞞性が白日の下にさらされたというべきかもしれない。 ロシアが核を使うとか使わないとかが、当たり前のように毎日のニュースで語られているのを聞いているうちに、核に対するハードルが気持ちの上で少し低くなったような気がしている。フィンランドやスウェーデンがあわててNATOに入ろうとするのもさもありなんだ。他国に勝手に攻め込んで破壊や殺…
🤪認知症プーチン大統領🔜大惨事世界大戦やぶれかぶれ全人類を道連れに⚰️---------------------------------------------💀プーチン大統領 5月9日の対独戦勝記念日に「終末の日」示唆か 西側に警告💩 ロシアのプーチン大統領は、第2次世界大戦の対ナチス・ドイツ勝利を祝う5月9日の戦勝記念日に西側諸国に対し「終末の日」を示唆する警告を発すると見込まれている。対独戦勝記念日では首都モスクワにある赤の広場でプーチン氏が演説する予定。その後、軍隊、戦車、ロケット、大陸間弾道ミサイルなどのパレードが実施される。ロシア国防省によると、核搭載可能な戦略爆撃機「ツポレフ(T…
土曜も出勤だったし、今週末から始まるゴールデンウイークも祝日は出勤だし、このままじゃ体を壊すので、今日は休みを取った。ゆっくりしようと思ったが、昨日来、息子が首を痛めて頭痛が酷いというので、朝から整形外科に連れて行き、そのあと学校まで送り届け、と大活躍していたら、あっという間に午前は終わり、全然休みにならなかった。どうして俺が休みを取ると、トラブルが発生するのか。 石持浅海『相互確証破壊』は、なんとも中途半端だった。この作者にエロの才能は無い。皆無。ワンパターンとはこういうのを言うのだなぁと感心すらしてしまう。西澤保彦の方が断然エロいし、推理も面白いぞ。
ウクライナ戦争がグレートリセット計画の一部である10の兆候 : メモ・独り言のblog 優秀な記事 やっぱこの見方が固いかと つまり、プーチンも連中の手駒に過ぎないかと パンデミックは世界を閉鎖的な環境に順応させ、実験的な薬の受け入れを正常化し、中小企業を衰退させることで企業への最大の富の移転を促し、サイバネティックな未来に備えて労働力の運用の筋肉記憶を調整したが、各国が「より良い再建(Build Back Better)」をする前に経済崩壊を加速させるには、さらなるベクトルが必要だった。 1. ロシアとウクライナの戦争は、すでに世界のサプライチェーンに前例のない混乱を引き起こし、燃料不足を悪…
こうやって第一次世界大戦は始まったのかなぁ、と感じてたけどそれは違うかも。さすが第三次世界大戦が始まってしまったらイギリスもアメリカも反省するだろうから、だからウクライナは助けてあげるから自分で戦いなさい、と言うスタンスなのだろう。それはそれで相当無責任だと思うが。 第一次世界大戦はサラエボでなにかあって小さな戦争が始まってそれが世界を巻き込んで、と高校の歴史で習った。フランスやイギリスでは今でもあの戦争とか大戦争と言えば第一次世界大戦の事で第二次世界大戦の事ではない、と言うのも聞いたことがある。それぞれの国にとっての犠牲者数が第一次世界大戦の方が大きかったとか。ホントかしら。 さて、第二次世…
ウクライナ紛争で、プーチンは核兵器を使うぞといういわゆる大量破壊兵器の先制使用をほのめかしました。日本も加盟している拡散防止条約という国際条約がありますが、もともと核兵器を保有している5大国が核を厳重に管理するので、その他の国は持つなという趣旨で成立したのです。現実には、5大国以外にインド、パキスタン、北朝鮮、イスラエルが核兵器を保持していますが、監視の目は行き届かせ、圧力を加えています。その管理側の5大国の一国が先制使用をほのめかすなどはもってのほかです。プーチンはこの意味合いをどれだけ理解しているのでしょうか。 皮肉な言い方ですが、核兵器は一番安全な兵器だと言われています。それは大量破壊で…
<2022年の現在史 > ウクライナでは、短期決戦の予定が狂い、苦戦を強いられたロシアが苦し紛れに大量破壊兵器を使うのではないかとの観測が流れています。戦時の流言飛語かも知れませんが、ロシア軍は既にクラスター爆弾、燃料気化爆弾を使ったようであり、考えたくないことですが、あとはABC兵器のC⇒B⇒Aとエスカレートする可能性が無いわけではありません。 ANN ニュースビデオより(以下同) ヒトに内在する凶暴性が国家レベルで解放されると相互確証破壊Mutual Assured Destruction(奇しくもMAD気違い)という名の核戦略につながります。やられたらやり返す。核には核で対抗するという破…
ご機嫌いかがでしょうか。 視界ゼロのみこばあちゃんです。 おはようございます。 ばなな3本食べてお腹は下り気味です。 明日は卵がゆのスタートです。粉こんなことは30年ぶりでしょうか。 山々はざわめいています。 我々にも未来は描けるのでしょうか。 プーチンの胸ひとつで核のスイッチがオンになる。 プーチンの核攻撃「以前よりありえる」理由 The New York Times 冷戦中に作られた大型核兵器の破壊力は、広島を壊滅させたアメリカの原爆をはるかに 上回る。アメリカとロシアが行った最大の核実験は、それぞれ広島原爆の1000倍と3000 倍の規模。どちらも相互確証破壊、すなわち核攻撃を行えば巨大…
お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 米ソ冷戦時代のアメリカ。カナダ国境に正体不明の飛行物体がオマハの国防司令部のレーダースクリーンに現れた。巡回していたアメリカ空軍のB-58爆撃機の対ソ編隊はソ連領最前線の待機ポイント=フェイル・セイフ地点に向かい、待機旋回を始めた。ほどなく司令部ではレーダーの飛行物体は民間航空機だと判明したが、その間爆撃機編隊はモスクワを核攻撃せよとの暗号指令を受信した。司令部の軍事コンピュータが誤作動を起こしたことによる誤った暗号指令であった。これを知ったアメリカ政府は音声通信で攻撃中止を連絡しようとす…