昨年は川崎大師、一昨年は高尾山薬王院で火渡り修行に参加しました。今年から日曜日が仕事になってしまったので、火渡り修行は無理かと諦めていました。毎年参加していることなので少し不安に思っていると、真言宗醍醐派の別格本山、塩船観音寺で5月3日の土曜日に柴灯大護摩供と火渡り修行が行われることを知りました。 塩船観音寺では4月の灌仏会(花まつり)の頃からつつじまつりが行われていて、週末ごとにイベントが開催されています。5月3日には例大祭が行われ、その主要行事として柴灯大護摩供が厳修されます。かつてはGWあたりにつつじが満開を迎えていたそうなのですが、昨今の猛暑化によって見頃が早まっているとのこと。ともか…