石井 淳蔵(イシイ ジュンゾウ)
1947年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。同志社大学教授を経て、神戸大学大学院経営学研究科教授。専攻は、マーケティング論、流通システム論。
主著として以下のものがある。
- 『マーケティングの神話』1993年、日本経済新聞社(平成6年度経営科学文献賞受賞)
同書は、2004年に岩波現代文庫に再録された。
- 『ブランド 価値の創造』1999年、岩波新書
- 『商人家族と市場社会:もう一つの消費社会論』1996年、有斐閣
(平成9年度商業学会賞 /平成8年度商工中金研究奨励賞受賞)
![商人家族と市場社会―もうひとつの消費社会論 商人家族と市場社会―もうひとつの消費社会論](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41PD0MY7DGL._SL160_.jpg)
共著多数。
- 『経営戦略論 新版』1996年、有斐閣(奥村昭博・加護野忠男・野中郁次郎と共著)
- 『ゼミナール マーケティング入門』2004年、日本経済新聞社(栗木契・嶋口充輝・余田拓郎と共著)
「PRESIDENT」掲載記事(ビジネススクール流知的武装講座)が PRESIDENT Online にアップされている。
- 「生存の臨界」に向かう日本の消費財企業
- なぜテレビで紹介された商品を買ってしまうのか?
- 消費者の生活に深く入り込む「経験価値マーケティング」
http://www.president.co.jp/list/author/43fa710c846ca28ead1643cc070f3356.html
●石井淳蔵研究室 http://www.ishiimarketing.com/