詩人、小説家。1893−1952
神奈川県出身。叙事詩、少女小説などを多く書いた。
著書
- 『農民の言葉 福田正夫詩集』南郊堂 1916
- 『哀楽児 詩劇集』聚英閣 1920
- 『未墾地 長編小説』聚英閣 1920
- 『世界の魂 詩集』一歩堂 1921
- 『海に鳴る鐘 新童話集』民文社 1922
- 『高原の処女 長編叙事詩』新潮社 1922
- 『恋の彷徨者 長篇叙事詩』新潮社 1923
- 『海の瞳 抒情小曲集』新詩壇社 1924
- 『耕人の手』新潮社 現代詩人叢書 1924
- 『曠野の花 抒情詩劇』新詩壇社 1924
- 『嘆きの孔雀 長篇叙事詩』新潮社 1924
- 『輝ける薔薇 長篇叙事詩』新潮社 1925
- 『死の子守唄 長篇散文詩』聚芳閣 1925
- 『死の島の美女 幻想詩劇』新潮社 1925
- 『情熱の翼 長篇散文詩』聚芳閣 1925
- 『夢見草 抒情小曲集』交蘭社 1925
- 『薊の花』交蘭社 1926
- 『幻の麗人 長篇叙事詩』新潮社 1926
- 『破れ胡蝶 長篇叙事詩』新潮社 1926
- 『空翔ける美女 長篇叙事詩』新潮社 1927
- 『光の翼 長篇小説』福田正夫詩集刊行会 1928
- 『福田正夫詩集』第1至5輯.福田正夫詩集刊行会 1927−28
- 『荊の門 外四篇』平凡社 令女文学全集 1929
- 『鴎 叙事詩・詩劇』資文堂書店 昭和文庫 1929
- 『土の聖者尊徳伝』東江堂 1938
- 『土の文学 聖尊徳道歌解説』東江堂 1938
- 『小学国語読本詩の新しい味ひ方 前期用』育英書院 1939
- 『海への憧憬 少年小説』淡海堂 1940
- 『白薔薇の唄 純情小説』新泉社 1940
- 『南の国へ 少年小説』安本永絵 淡海堂出版部 1940
- 『路傍の花 純情小説』新泉社 1940
- 『自由詩講座 徹底自由詩への道』資文堂書店 1929
- 『皇農二宮尊徳』三杏書院 1942
- 『南国の村』牧書房 1942
- 『光の種子』奥川書房 1943
- 『月の凍蝶 長篇叙事詩』一聯社 1946
- 『暴風雨の虹』一聯社 1946
- 『乙女星座 少女小説』ポプラ社 1949
- 『絹糸草』渡辺郁子絵 ポプラ社 1949
- 『農民の言葉 福田正夫詩集』教育出版センター 1984
- 『福田正夫抒情小曲詩集三部作』福田美鈴編 教育出版センター 1984
- 『福田正夫全詩集』教育出版センター 1984
- 『星の輝く海』福田達夫絵 教育出版センター 1984.6.ジュニア・ポエム双書
- 『冬木立 句集』福田正夫詩の会 1993
共編著
- 『童謡・民謡・詩のつくり方』井上康文共著 大同館 1921
- 『泰西社会詩人詩集』白鳥省吾等訳 ;福田編 日本評論社出版部 1922
- 『童謡・民謡・詩傑作選集』井上康文共編 大同館 1922
- 『日本社会詩人詩集』編 日本評論社出版部 1922
- 『日本詩劇集 1926年版』白鳥省吾共編 聚芳閣 1926
- 『興民報徳夜話 二宮尊徳先生言行録』編 一誠社 1936
- 『愛国勤労小説集』梁取三義共著 大衆文芸社 日本小説文庫 1942
翻訳
- 『トラウベル詩集』訳 新潮社 泰西名詩選集 1920
- 『陰影の水の上』イエーツ 聚芳閣 泰西叙事詩選 1925
- 『小さいコゼット」ユーゴー 泰西名作児童文学大系 文明社 1925
参考書
- 『追想・福田正夫 詩と生涯』福田正夫詩の会編 教育出版センター 1984
- 『資料・福田正夫 人間と芸術』福田正夫詩の会編 教育出版センター 1985