秋の終わりを表す季語には、 「晩秋」「秋深し」「行く秋」「暮の秋」 などがあります。 「晩秋」(ばんしゅう) は、 時間を即物的に捉えるというのに対して、 「暮の秋」「行く秋」「秋深し」の順に 秋を惜しむ気持ちが濃くなっていきます。 晩秋(ばんしゅう) 暮の秋(くれのあき) 行く秋(ゆくあき) 秋惜しむ(あきおしむ) 秋深し(あきふかし) 冬隣(ふゆどなり) 晩秋(ばんしゅう) 日本の秋は、 「初秋」「中秋」「晩秋」に分かれますが、 その三秋の中の最後の季で、 新暦10月(旧暦9月)に当たります。 「初秋」「中秋」に比べて 「晩秋」には秋が終わっていく寂しさ、 冬の近づく侘しさがあります。 暮…