起点 岩手県北上市 北上JCT。 終点 秋田県能代市 二ツ井白神IC。
・北上JCT ・北上西IC ・錦秋湖SA ・湯田IC ・山内PA ・横手IC、JCT ・大森PA ・大曲IC ・西仙北IC ・西仙北SA ・協和IC ・河辺JCT ・秋田南IC ・秋田中央IC ・太平山PA ・秋田北IC ・昭和男鹿半島IC ・五城目八郎潟IC ・八郎湖SA ・琴丘森岳IC ・八竜IC ・能代南IC ・能代東IC ・二ツ井白神IC
東北自動車道で車100台!吹雪で追突事故!古川~築館間で上下線が通行止め! 宮城大崎の東北道で 多重衝突事故 上下線一部通行止め 東北自動車道で車100台!吹雪で追突事故!古川~築館間で上下線が通行止め! 1月19日午前11時50分ごろ、宮城県の大崎市の東北自動車道下り線で「高速道で事故があった」と119番通報がありました。宮城県警高速隊や古川消防署などによると、複数台の車両が相次いで衝突したとみられ、複数のけが人が出ています。救急車12台が出動し救護に当たっていますが、重傷者が少なくとも8人はおり、車両134台が取り残され約150名の方が現場に取り残されています // 吹雪の中130台以上 …
2020年12月16日水曜日ゆき 強風吹き荒れる 午前10時すぎ出発。 「こんな日は家にいるに限る]と思っていたのだが、御所野イオンから注文品が入ったと連絡があったので行かなければならないとの家人のご託宣。 吹雪の中を暖房を最高にし、使うこともないリアウィンドーのワイパーまで使っての運転。 老生は例の通り本屋を往復。 家人、相変わらず角間川とメイコがどうのこうのと連絡を取り合っている。こういう構造そのものが老生には理解できない。肉親の情が薄いのか。 /*◎雪で通行止め・秋田道・北上西ー大曲間 東日本高速道路によると16日午前10時15分現在、秋田自動車道の北上西インターチェンジ(IC)―大曲I…
おはよーございます ぎっちゃんです 赤倉温泉を出て 新庄に向かったボク達 先月山形に行った際に お土産に買って来た味付け玉こんにゃくが とても美味しかったので 新庄で売ってないかと思ったひをり ところがなかなか見つけられず 入ったヨークベニマルで セブンブランドの味付け玉こんにゃくを 発見し購入 だけど地元に帰って 普通にセブンに売ってたら ショックだよなぁ〜 まぁ見つけた事は見つけたので この先横手まで行って 晩ごはんを食べてから 秋田自動車道に乗って帰ることに 横手に着いたものの なかなか地元っぽい食堂らしきものを 見つけられず あげく方向音痴のツレさんは 道を間違える始末 ところがコレが…
こんにちは、チャバティ64です。 10ヵ月の時を経て出張再開です。 PCからしか投稿しないブログは必然的にお休みになりました。 まずは新潟~秋田です。 お客さん待っててね~(´ω`*) 仕事はいい香りのするお茶の販売員をしています。 BASEショップで「お茶の愛葉園」(あいばえん) というネットショップも趣味で運営しています。 開店休業状態が続いていますΣ(゚Д゚) ぜひともよろしくお願いします。 なんぼなんでも日本海荒れすぎΣ(゚Д゚) 新潟の伊勢丹さんによって次は秋田へ向かいます。 山形を抜けるためハンパない日本海沿いの下道の潮をかぶりながらひた走ります。 荒れるとこんなになるなんて...…
秋田県の秘境野湯 「奥奥八九郎温泉」 国有林の山奥にある、ボコボコと噴きでるダイナミックな野湯! ✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤ 【下記Wikipediaより引用】 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%A5%A5%E5%85%AB%E4%B9%9D%E9%83%8E%E6%B8%A9%E6%B3%89 (温泉情報) 秋田県鹿角郡小坂町野口西ノ又で1974年に行われた黒鉱調査のためにボーリングを行ったところ、地下320-350mの地点から温泉水の湧出があった。掘削直後はバルブを止めて止水が行われていたが、1984年頃からのバルブ開放に…
11月18日(水):男鹿半島 かぶき岩近辺 AM6:30-11:30 コロナも全国的に本格化してきた今日この頃ですが、外出制限が掛かる前にNKさんを誘って秋の磯釣りに出掛けて来ました。 盛岡を3時に出発、本日は秋田自動車道を使うかNKさんと相談して、行きは使用し帰りは使わずに行こうと決定。ちょっと現地到着が早いかなと思われましたが、磯場に到着した頃に丁度明るくなる時間でした。 久々の藪漕ぎからの地磯歩きで足がガクガク状態で危なく転びそうでした。NKさんは岩場に突っかかって手には痣と足元を擦りむいたとのこと。 今日は曇り空で、波は穏やかですが若干の風があります。 撒き餌を準備している間、NKさん…
過去記事の一覧はこちら。 記事一覧 - Baggage Claim 2019年の5月に八幡平に行ってきたお話。 前編 早朝に集合し、仙台から三陸方面へ。 最初の立ち寄り地は道の駅大谷海岸。 道の駅 大谷海岸 宮城県 全国「道の駅」連絡会 海水浴場のすぐわきにある。 裏は旧気仙沼線の駅跡地になっていて、 さび付いたレールが砂に埋まっていた。 続いての目的地は気仙沼の大島大橋。 ちょうど一カ月前に供用が開始された大型のアーチ橋。 朝日を浴びる姿はのびやかでよかった。 気仙沼からさらに北進し、陸前高田から国道343号線で西へ。 途中、めちゃくちゃな高低差のループ橋があった。 冬は凍結しそうで大変怖い…
どーも!コジトレアおじさんだよ! 北東北おツーリング も3日目。疲れが溜まってきてるのか朝起きれなくなってまいりましたよ(年か?)それでも頑張って6:30にルートイン能代を出発したよ(えらい) ありがとうルートイン能代!またいつかー! さて、3日目のルート確認でござるよ。 八郎潟〜男鹿半島一周〜秋田自動車道を通って協和IC〜田沢湖〜八幡平アスピーテライン〜東北道で仙台でゴール。 魅惑の秋田から岩手へ横断コースでござるよ。 まずは県道42号で八郎潟の広大な平野を走るぞーー(期待) ただただ直線路がこれでもかってほど続く道でしたよ。道路の横に街路樹(防風林?)みたいなのがあって展望は開けませんでし…
1日目 ほぼ始発の新幹線だった。 「鈴」で待ち合わせている友人は、まだ到着していない。 もともとは自転車を持っていく予定だったが、台風の接近や体力的な問題(自分、友人両者とも)もあって、今回はレンタカーと相成った。 秋田新幹線に乗るのは初めてだった。新幹線自体も、久しく乗っていない。 駅弁を食べながら、仕事のこと、最近行った場所のことをのんびりと話す。 秋田までは、4時間ほど。 到着は、10時を過ぎてからの予定だった。 食べ終わってから、軽く眠る。 流れる車窓を勿体ぶりながら、300km/hで社会と距離をとっていく。 この類の「ひと眠り」は、最高に幸せなのだ。 目が覚めると、大曲にいた。 スイ…
10月21日(水):男鹿 館山崎の最奥左側から2番目 AM5:15-11:15 今回で三度目のアオリイカ狙いですが、NKさんを誘ってまたしても南磯へと出掛けて来ました。 本日もまだ秋田自動車道が工事中なので前回同様に一般道で向かいましたが、今回は秋田市中央部へ迷い込まないようにスマホナビにナビゲートをお願いしたところ、かなり早い時間で男鹿までたどり着くことが出来ました。 以外に短時間で移動できたので、道順を覚えれば今後は高速道路を使わなくても良いかもしれません。 今回は館山崎か塩瀬崎のどちらにしようか悩みましたが、館山崎の駐車場の車が5台くらいと先行者が以外に少なかったため、このまま館山崎に決…
2020年9月27日(日)20時に埼玉の自宅を出発し、圏央道白岡菖蒲ICより久喜白岡JC東北自動車道で一路岩手県目指します。途中、長者原SAで休憩し北上JC秋田自動車道で湯田IC手前の錦秋湖SAにて2時間弱仮眠して5時出発。湯田ICを出て北上線のほっとゆだ駅(この駅は駅舎で入浴できるそうです)目指し、ほっとゆだ駅より南北に伸びている林道を南下すると第一目的地である土畑鉱山跡が有ります。 最初の目的地の土畑鉱山跡 霧雨降る中遠くから見学して次の目的地へ。2カ所目は東隣の駅ゆだ錦秋湖駅から南北に延びる林道を南下した所に集落の外れに縄文の谷キッチン開というお店があります 縄文の谷キッチン開からの林道…
やっと#4、旅の3日目です。 ここらあたりから写真も増えてきます。 前の2日間がひたすら移動していたのがわかります。 とはいえ3日目も これだけ移動するのだけどね。 2019年4月29日(月) 昨夜はこの旅はじめてのキャンプ泊。 新潟県岩船群関川村の鷹の巣キャンプ場で休みました。 目覚めたのは5時ごろでした。 朝飯は移動先で済ますことにして、 さっさと荷物をまとめて出発します。 ログを見ると出発は6:35でした。 長距離移動の旅としては、ちょっと遅めですね。 キャンプ場を出発して走り出すと 背後に見えたのは、飯豊山方面か? 方角からするとそのようです。 思わずバイクを降りて写真におさめました。…
ーー ようこそ! -- 小江戸川越 -- 住まいるリハビリ -- 新河岸 -- ☆天気予報(川越)4(日)25℃/18℃曇 5(月)27℃/19℃曇/晴 ※水分補給(麦茶や日本茶等)・ 熱中症対策など体調管理にご注意!。※新型コロナウイル予防に"手洗い・マスク・外出自粛”(ステイホーム)主義!。 ☆ヒガンバナ、棚田を真っ赤に 10月中旬まで楽しめそう 奈良・明日香村!。奈良県明日香村の田園地帯でヒガンバナが見ごろを迎えた。棚田が広がる細川地区では、あぜ道や道路の脇に真っ赤に色づいた花が咲き、観光客らがカメラを手に散策していた。 飛鳥京観光協会によると、10月中旬まで楽しめるという。大阪市中央区…
ツイート 。たま @8dcw2m9g9h31 エアコンの効率を手軽にアップ。マグネットで簡単設置の室外機用サンシェード https://www.lifehacker.jp/2020/10/amazon-yamazen-magnet-aluminium-aircon-guard.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter https://twitter.com/8dcw2m9g9h31/status/1312354973888344064/photo/1 20:33 。たま @8dcw2m9g9h31 日本学術会議が菅総理に要望書を提出(ABEMA TI…
令和二年十月三日 - 2020年10月3日(土) 国内 女性刺され死亡甥鉄道自殺 秋田道で東京男女7人死傷 同居女性に灯油かけ意識不明 今日は何の日 夕刊紙週刊誌見出し 令和二年十月三日 - 2020年10月3日(土) 赤口 令和522日目 令和73週目 令和18ヶ月目 国内 女性刺され死亡甥鉄道自殺 午前11時25分頃、愛知県岡崎市島坂町のアルバイト稲垣隆さん(75)宅で、訪れていた次女の妹真(まいま)さん(46)が胸などを刃物で刺されたと家族から119番があった。妹真さんは市内の病院に搬送され間もなく死亡。刺したのは稲垣さんと同居する孫で、妹真さん甥の高校1年生の16歳男子。刺殺から25分…