Hatena Blog Tags

科学教信者

(サイエンス)
かがくきょうしんじゃ

定義

基本的には

  • 科学者や科学理論に盲目的な権威を感じ、「科学的」とラベルされたものなら何でも信じ
  • 疑似科学やオカルトなど、科学的とは呼べないもの、もしくはニセ科学と認定されたものに対して攻撃的態度を取る

傾向のある人を指す。

但し、科学的というラベル以外に、それを信じるだけの根拠(科学的な手法*1を含む)があれば科学教信者ではない。

特徴として

  • 科学批判を嫌う
  • 科学は絶対に正しいと信じて止まない
  • 科学的というラベルのみを重んじ、科学的な態度に対する敬意を払わない

などがある。

類似する概念

特定のニセ科学*2を信じる人

ニセ科学の信者には科学教信者が含まれる。「科学的」というラベルのみによって信じる場合、科学教信者である。それゆえ、科学的でないと知ってからも信じている人は科学教信者ではない。科学教信者の場合、ニセ科学と知った途端に攻撃的態度に出るはずである*3

科学者

素朴な意見の中には「科学ってのは科学という宗教だ」といった意見がありまるで科学者が宗教家であるかのように考えている人もいるようである。それは素朴に過ぎるわけであるが、しかし正直に言うと、科学者のなかにも科学教信者はいる。非専門家の素朴な問いに「教科書にそう書いてあるから」としか答えられない者は科学教信者である。しかし、真っ当な科学者は、科学とは既存の概念に対する耐えざる批判の目と、二重三重の実験的検証によって科学たりうるものであるということを知っており、理論がなぜそうなのか、なぜそうでなくてはならないかということに対する現状での理解について話すことをいとわない。

関連:メッセージに議論の様子がわかるウェブ魚拓があります。

*1:科学とは理想的には批判的態度に基づいた営みであり科学的方法というものはある程度確立している(線引き問題は未解決)

*2:非科学だが自説は「科学」であるといって人々の信用を得ようとするもの。

*3:定義より

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。