基本的には
傾向のある人を指す。
但し、科学的というラベル以外に、それを信じるだけの根拠(科学的な手法*1を含む)があれば科学教信者ではない。
特徴として
などがある。
ニセ科学の信者には科学教信者が含まれる。「科学的」というラベルのみによって信じる場合、科学教信者である。それゆえ、科学的でないと知ってからも信じている人は科学教信者ではない。科学教信者の場合、ニセ科学と知った途端に攻撃的態度に出るはずである*3。
素朴な意見の中には「科学ってのは科学という宗教だ」といった意見がありまるで科学者が宗教家であるかのように考えている人もいるようである。それは素朴に過ぎるわけであるが、しかし正直に言うと、科学者のなかにも科学教信者はいる。非専門家の素朴な問いに「教科書にそう書いてあるから」としか答えられない者は科学教信者である。しかし、真っ当な科学者は、科学とは既存の概念に対する耐えざる批判の目と、二重三重の実験的検証によって科学たりうるものであるということを知っており、理論がなぜそうなのか、なぜそうでなくてはならないかということに対する現状での理解について話すことをいとわない。
関連:メッセージに議論の様子がわかるウェブ魚拓があります。