Tertiary Period
地質年代の一。 新生代の前半、というか大半。年代で言うと、約6500万年前から180万年前*1まで。残りの年代から現代までが第四紀である。 陸上動物では哺乳類が、植物では顕花植物が大繁栄。海中では中生代の主役であるアンモナイトなどが全滅して、基本的には現在見られる魚貝類に近いものが出現した。 地質学的には大きな地殻変動で特徴づけられ、プレートテクトニクスの力によってヒマラヤやアルプスをはじめとする大山脈が形成された。
*1:このあたりは諸説有り。概ね200万±何十万年といったところか