はてなブログ トップ
第二工学部
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
第二工学部
(一般)
【だいにこうがくぶ】
東大の出先機関のひとつ。
1942年千葉市弥生町1−8に設立され多くの卒業者を輩出, 1951年まで存続した。
生産技術研究所
の前身となった。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
9
ブックマーク
姿消す、戦時下の学舎 千葉の東大旧第二工学部 「貴重な歴史遺産」研究者ら反対も:東京新聞デジタル
www.tokyo-np.co.jp
5
ブックマーク
東京新聞:戦中に軍事技術者育成 東大「第二工学部」消滅へ:社会(TOKYO Web)
東京大学は、生産技術研究所の実験所として使う千葉市稲毛区のキャンパスを閉鎖し、来年度から柏キャンパス(千葉県柏市)に移転を始める。実験所は太平洋戦争中に軍需産業の技術者育成を目的に設立した「第二工学部」が前身。「幻の戦犯学部」ともいわれた施設が完全に姿を消す。 第二工学部は一九四二年四月、軍部の...
www.tokyo-np.co.jp